マガジンのカバー画像

ちょこっとマナー

43
マナーは、形を暗記することでなく、相手への「思いやり」が大切です。基本を押さえて、臨機応変に。ちょこっとマナーを意識するだけで、印象アップしますよ。
運営しているクリエイター

#新しい日常

白いツエを持った人に、声をかけて分かった大切なこと。ウィズコロナのマナー

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。2020年12月、少しずつ新幹線での出張も増えてき…

初対面の相手との距離のちぢめ方・2。興味を持って「これなに?」。新しい仕事の方法…

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。前回書いた『自己紹介は? 距離のちぢめ方は? オンラ…

ウィズコロナの伊勢神宮参り。手水舎の【新しいマナー】と楽しみ方

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。20年10月から東京も参加して『Go To キャンペーン…

七月場所【大相撲観戦マナー】コロナのビフォー&アフター

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。現在、『大相撲九月場所』が開催中です。大相撲は毎年…

軽井沢万平ホテル【ちょこっとマナー】老舗ホテルのカフェテラス

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。今回は、幼少期から避暑で行っている軽井沢のウィズコ…

会場でスクールを再開する方法。安心できる新しいマナー

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。2020年春から緊急事態宣言が出され、東京と名古屋…

風呂敷バッグ=エコバッグ。かわいく使える! 【ちょこっとマナー】

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。前回、『エコバッグと風呂敷を、かわいく使おう♪ 【ちょこっとマナー】』を書きました。 今回は、2カ所結ぶだけで、かんたんでかわいい風呂敷バッグになる! 第二弾の作り方と、風呂敷のまめ知識を紹介します。 ウィズコロナの中、20年7月からレジ袋が有料化になり、エコバッグや風呂敷に注目が集まっています。風呂敷は、昔から日本で愛用されている、便利な一枚の布です。洗って清潔に使える地球にも人にも優しい、思いやりにあふれた逸品。 マナーは、形を

エコバッグと風呂敷を、かわいく使おう♪ ちょこっとマナー

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。前回、『安心して買い物を楽しむ【エコバッグ】ちょこ…

安心して買い物を楽しむ【エコバッグ】ちょこっとマナー

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。2020年7月1日~いよいよ全国でレジ袋が有料化さ…

安心できる外出グッズ・ちょっとそこまで編【ちょこっとマナー】

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。前回、ウィズコロナで必要だと思う『テレビで紹介した…

テレビで紹介した、安心できる外出グッズ・しっかり持ち歩き編【ちょこっとマナー】

人材教育家、マナー講師の井垣利英です。2020年6月19日、都道府県をまたぐ移動の自粛が…

LINEを仕事で使う。(後編)【新ビジネスマナー】 目上の人とLINEしていいの?!

女性向け研修会社(株)シェリロゼ代表で、人材教育家、マナー講師の井垣利英です。これまで定番…

LINEを仕事で使う。(前編)【新ビジネスマナー】

女性向け研修会社(株)シェリロゼ代表で、人材教育家、マナー講師の井垣利英です。ここ数年で、…

ウィズコロナ、新しい日常の新しい【テーブルマナー講座】

女性向け研修会社(株)シェリロゼ代表で、人材教育家、マナー講師の井垣利英です。2020年6月、東京アラートが解除され、新しい日常が本格的にスタートしました。 元々マナーは、「人と直接会うこと」「人と接すること」を前提に出来ています。でもウィズコロナの現在は、今までのマナーを見直して「人との距離」を保ちながら、「感じが良い」と思われる新しいマナーが必要となります。 これまでとは違う『新しいマナー』をこれから、どんどん発信していきます! 今年6月21日(日)のシェリロゼ創