ばんえい日記20231001

中央では秋GIシリーズ開幕戦のスプリンターズS、地方では3歳最強決定戦・ラストのダービーグランプリ、海外では栄光と名誉の凱旋門賞と、競馬ファンにはお祭りのような1日。私は全部外しました。スプリンターズは逃げ馬揃って前半33.3の遅さは聞いてないしダービーグランプリはサベージポツンし過ぎだし凱旋門賞はなんも分からんし……もうちょい頑張ります

今日はばんえいでもお祭りがありまして、2R前あたりに着いたんですが2000人以上の人が入っていました。もっと早く行って人間ばん馬やビンゴ大会とか参加すりゃ良かったな……

馬場は夜中に軽く降った雨のおかげで昨日よりも軽め。馬場水分も2.0%前後と高速レースの予感がありました。

土曜は去年のPOG馬の出走がありましたが、この日は今年のPOG馬が出走!7Rのイワキエンジェルです。

今日も馬体増やしてえらい

前々走のA4を3着、更に前走のいちい賞3着で今回勝ち負け出来そうな感じはありました。それがまさか2着に10秒以上の差をつけて勝つとは……
切れる脚がある馬では無いものの、スタミナとパワーは十二分にある馬。1頭だけ最後までジリジリと脚を伸ばしての勝利はこれまた今後が楽しみになってしまうね。そこそこ早い流れでも付いていけていたし、次も勝ちを期待したい。次はA2かな?


さてメインは3歳オープンの秋桜賞。ばんえい菊花賞の前哨戦でした。ホクセイタイヨウが取り消しての9頭立て、勝ったのは1番人気のばんえい大賞典勝ち馬マルホンリョウユウでした。
前走のはまなす賞が案外だった中、変わらずトップハンデの690kg。しかし4番手ですんなり障害を越えたらパワーは世代随一、しぶとく伸びて他馬交わし切った。2開催休養して叩き1走目なだけあって間違いなく100%の仕上げではない中、馬体も増やしきっちり勝った所は菊花賞に向けて状態面の良さが見えたレースだったと言えよう。展開次第じゃA1でも勝ちが狙えそうだよな……

2着スーパーチヨコは格的にはまだB2の馬だが、去年度は黒ユリ賞を勝ったように実力のある馬。障害も3番手ですんなりこなし、しぶとく歩いて先行した2頭を交わした。今年度は2回の競走中止と1回の競走除外があり順調とは言えないが、ここ2走を見ても復調は明らか。馬体も戻ってきて今後更なる良化が期待できる。最内枠も得意なのかな?

逃げてよく粘った3着キタノミネはテン乗りの島津Jとの相性も悪くなさそう。砂の入れ替え後B2を連勝しているだけに馬場も合っていそうで、本番でも人気するかな。

4着ルイズは一旦はキタノミネを交わしたものの、脚が鈍ってしまった。それでも4着を確保したあたり少しずつしぶとさが出てきていそう。平場ならB2上位でも勝ち負け。
5着ベニサクラは中々テンが早くないが、今回いい末脚を披露してくれた。若干スローで流れた感のあるレースで少し置かれ加減なのは少し心配だが、自己条件に戻れば前で運べるだろう。


こんなもんですかね。キョウエイプラスは今日も入着出来ませんでしたが、やっと馬体も戻りつつあり、パドックでも前の元気さが戻ってきたように思います。菊花賞、何とか間に合わせてあっと言わせて欲しい。頑張れ!!!


おわり