失敗してはずかしい思いをするのはいいけれど

思いがけず、急に港区にあるアート施設で働けるようになって
すごく喜んでいましたが、現地での研修を受けて
なんかずっとこころにひっかかっています。

後悔してるっていうのとはまたちがう気がします。

そのアート施設はとんでもなくきれいな環境にあり、
そのアート施設には世界中から多くのひとが訪れているからです。

7年前に北海道のニセコで働きましたが、
そこは日本に居ながら留学できるくらい
まわりに居るのはほぼ海外の人たちです

そしてそのアート施設もニセコで体験したような感じでした。

これから 短い英語での対応も覚えないといけないし
やっとじぶんの理想に近いところで働けるのにこころにひっかかるのは
1日考えて ようやく少しわかりました。

僕の失敗で
そのアートブランドと施設の評価が下がるのがこわいって事です。

ただ たくさんの方が積み上げてきたそのアートブランドを
僕のミスで下がったらこわいとは思いますが
ようやくたどり着いた
ある意味じぶんの理想に近い場所、環境でのおしごとなので
とにかく クビにならないようにがんばっていきたいとは思います。

美術館のかんし員では一度だけ働いたことがあるので
ある意味 すごくかんたんだと思ってましたが甘かったです。

覚えることも多く、失敗せずに働くことはまず不可能だと思います
それは当然ですよね。失敗したらはずかしいとは思いますが
そこはちゃんと受け入れて熟練度を上げていきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?