見出し画像

湿度快適住まい選びの3つのポイントとは?

いえさかです。

快適な湿度環境
で住みたいなら、

新築するときに対策しておけば

いつまでも快適な暮らしが約束されます。

ここでは、新築やリフォームで大事な

3つのポイントを紹介します。


換気システムで湿度を下げる。

1.換気システムで湿度を下げる。

換気システムの種類は3種類あります。

住宅で主に使われているのは、

第1種と第3種換気です。

湿度コントロールしやすいのは

第1種換気に熱交換ができる機能

を持った換気扇です。

快適な温度・湿度環境を実現するなら

第1種換気システムを選びましょう。

外気に影響されず、新鮮な空気を取り込み

汚れた空気や湿気を効率よく排出できます。

出典:一条工務店

〈第1種換気の例〉


上図の換気システムは第1種換気システムです。

さらに、換気をする時に熱ロスの少ない機能が(熱交換型)搭載されています。熱交換してくれるおかげで、夏のシメジメした空気をさらさらにしてから室内に取り込んだり、冬は、乾燥した冷たい空気を温めて取り入れることができます。

現在は、熱交換タイプの第1種換気システムが主流です!

熱交換換気システムにも湿度交換機能のあるものがおすすめです。

室内のサラサラした空気を換気時に排気する際に、取り込んでくる湿気の多い空気と交換してくれる機能です。夏場の除湿をサポートするので、湿度が上がりにくく省エネ+洗濯物も乾きやすく、良いことばかりです。

湿気を入れない高気密構造


そもそも、隙間のない家を目指しましょう!


出典:一条工務店

「どうやって隙間のない家を調べるの?」

結論・・・

隙間を測定してもらいましょう!= C値測定

出典:一条工務店

機械を使って、家の隙間を測ることができます。

新築をお願いする会社には、

気密測定できますか?C値は0.5以下にお願いできますか?」と質問しましょう!

                      

隙間がある家は、換気システムが機能しない

下の図のように、隙間のある家は同じ部屋で空気が循環して、汚れた空気や湿気・匂いが排出されません。


➡ 湿気・匂い・ハウスダストが排出されにくい!

隙間の多い家は、湿度コントロールしにくいということになります。

調湿素材を使いましょう


室内の余分な湿気を吸って、必要な時に排出する。

調湿性のある素材を内装材に使うことで

快適湿度生活ができる住まいに変わります。

珪藻土ぬりかべ 

・漆喰より調湿性が高いので費用対効果で選べば、珪藻土塗壁一択です。

・稚内珪藻土は他の珪藻土と比べ、3~6倍の吸放湿性能を持っています。


珪藻土タイル(エコカラット)

リビング・玄関・トイレなどの壁面に貼ります。種類も豊富です。

インテリア性も高いので採用率の高い素材です。

調湿性壁紙

6帖のお部屋でコップ6杯分の湿気を吸収・放出します。


出典;サンゲツ


☆ウオークインクローゼットやシューズクローゼットにおすすめです!コスパ良いです!

珪藻土壁紙

6帖のお部屋でコップ12杯分の湿気を吸収・放出します。調湿性壁紙より少し割高ですが効果はかなり高いです。


出典;サンゲツ

まとめ

快適湿度な暮らしが実現するには

①隙間の少ない家にする(C値測定)

②換気システムは、第1種熱交換タイプ さらに 湿度交換機能があればBEST

③調湿性素材 珪藻土塗り壁・壁紙

などを採用するでした。特に、家の隙間は後で埋めることは非常に難しいので、大事なポイントとして覚えておいてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?