見出し画像

いえながのやくそく vol.5

あ〜、あかんあかん、コロナのやつがもう調子のってて、人類的にはますます引きこもりな毎日。
早くみんなと会って話したり音だしたりしたい発作に襲われてる天パです。
しかしここを耐えないとなぁ。。

引きこもりと言いつつも、子どもらと多摩川を探検したり近くの公園でザリガニ釣ったりしつつ、家では編曲も書きまくりの日々を送ってます。
今日もいたって元気でなんだか嬉しいです。

しかし、やっぱり現実のリアルなニュースを聞くと気分は重くなりなんだか気分がぐっとオチる時もある。
こういう時は人類の偉大なる発明、ロックンロールにお願いしまーす!

Johnny B. Goode - Back to the Future 

母親がお琴の先生という純和風な家で育った僕のロックンロール初体験は、小学生の頃に観たこの映画だったのかもしれない。

このギターイントロを聴くだけで脳内麻薬のスイッチオン!

おかしなテンションで箒を持ってエアギターで弾きまくるという行為に浸りました。

この後、この曲と出会ったのは高校生の頃にレンタルCDで何気なく借りたJimi Hendrixのアルバムで、やっぱりこのギターイントロを聴いてスイッチオン!
なんだろうこの装置は、ロックンロールの不思議に触れた気がしました。

Jimi Hendrix - Johnny B. Goode

となるともうやっぱりこの曲の生みの親。
チャック・ベリー大明神をお迎えしないわけにはいきません。

コロナで残念ながら中止になってしまったけど3月20日はチャックの命日で、その日に三宅伸治さんとウルフルケイスケさんが中心となってチャックを敬愛するロックローラーが集い、チャックの曲をプレイするという企画で、去年のライブはほんとに最高でした。
来年の3月20日はぜひスイッチオン!しに来てくださいまし!
去年のライブでは伊藤ミキオさんが歌ったこの曲、聴いてください。

Chuck Berry - Nadine

あぁ、この曲もイントロの1小節でスイッチオンされるわぁ。偉大なるロックンロール!何だかどんどん元気でてきたなぁ。
では僕の大好きなロックンローラーを聴いて下さい。

Bo Diddley - 『Road Runner』

あ〜、スカっとするわ。やっぱり先生はいつでも最高。
The Rolling Stonesのキース・リチャーズ(さっきのチャックの動画で後ろでギター弾いてた)の自伝で、デビューしたばかりのストーンズがボ・ディドリーのバンドと一緒にツアーを回っていた時に、のバンドが演奏を始めると凄まじいグルーヴで観客を熱狂させるそのパワーに衝撃を受けたって語ってた。

キースが言うぐらいだからほんとに凄かったんだろうなぁ。

偉大なる『』!!

っていうか、ボ・ディドリーってFirst Nameだけで書くとちょっとおかしな感じになって、またそれもさすがだなってほら、また変な感じになってる。w

ボ・ディドリーというとやはりその名前を戴いた日本のあのバンドの曲も聴きたくなりますね。

レディ〜アンドジェントルメン🎵
いらっしゃいませ〜! ボ・ガンボス!!

BO GUMBOS - 『夢の中』

うわ〜〜!どんなけ最高なバンドやね〜〜ん!

やっぱりすごいなぁボ・ガンボス。

初めてボ・ガンボスを観た(テレビで)のは高校生の頃。
サンテレビ(関西のローカル番組)の音楽番組。
その番組でボ・ガンボスがこの曲を演っているライブ映像が流れて、もう目に焼き付いた。
「雲のうえ〜🎵」って歌い上げるどんとさんの声と姿が今でも同じように思い出せる程だから、よっぽど強烈な印象だったんだと思う。
それ以来、ボ・ガンボスのファンになりアルバムを聴きまくり、その何年か後にボ・ガンボスのキーボードのkyOnさんと知り合い、一緒にアルバムを作ったりライブしたり、ベースのToshさんとも対バンしたりして、こんなかっこいいバンドの人達と一緒にできるなんてありがたいことだなぁ。

ボ・ガンボスForever!!

そんなボ・ガンボスのトリュビュートアルバムに僕が以前在籍していたBlack Bottom Brass Bandで参加した曲を聴いてください。

Black Bottom Brass Band featuring トータス松本で『助けて!フラワーマン』、、、、と思ったんですが、SpotifyにもApple Musicにもなかった。。
なんでやね〜ん!!?
僕のボ・ガンボス愛を全力で注いだアレンジですごくいいコラボになってるのに残念至極!
他に収録されているコラボも素晴らしいので興味ある人はぜひ聴いてください。ほんとにいいアルバムでおすすめだもんで!!

では、そんなボ・ガンボスがニューオリンズのピアノレジェンド、プロフェッサーロングヘアで有名なこの曲を和訳カバーしてるのをお送りしましょう。

BO GUMBOS - 『Big Cheef』

すごいなぁこの動画のメンバー。
ドラムはジョニー吉長さんだし、かまやつさんも金子マリさんも野村のヨッチャンも佐山さんも、、すごいセッション、う〜ん、ほんとに楽しそうだ。

おれもセッションしたいなぁ、、あ、また発作が!!w

それにしてもこの曲はアール・キングの曲だったんですね。
ずっと勘違いしてました。すいません。

最後は数々のシンガーに歌い継がれているこの曲でお別れしましょう。
また次回、元気でお会いしましょう、さよならさよならさよなら〜

どんど- 『トンネル抜けて』

p.s
僕のHP『家永吹産』より、オリジナルブラスバンドアレンジの『白日』(King Gnu)の楽譜をリリースしました。
よかったらご覧ください。

Follow me online:
Instagram: https://www.instagram.com/____monky____/
Twitter: https://twitter.com/___monky___
facebook: https://www.facebook.com/shinya.ienaga
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCaH0pAbdYbYtHHKy_gdk4Ug



この「サポート」は、いわゆる「投げ銭」です。 monkyのnoteや音楽を気に入ってくれた方、よろしければ。 いつもありがとうございます。