ダイハツ不正問題・お客様目線

自動車業界ではこの問題が度々報道されていますが、根本的な原因は何なんでしょうか?業界の隠蔽体質なのか?会社が大きくなればなるほど、チェック体制が甘くなっていったのか?ダイハツ工業のある従業員によると必ず検査には合格する事が絶対であるという上からの圧力があり、その圧力の為、プレッシャーとなり、浅はかな知恵の働きで不正に走る傾向になったのではないか⁉とこれは会社内の上しか見ていない傾向にあるようです。しかし、本来はお客様目線でどうすればお客様が喜んで安心して自社の車に乗って頂けるのかと考えるべきではないのでしょうか?もう一度、お客様目線でお客様が安心安全で乗れる信頼される車造りをして頂きたいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?