見出し画像

MECH MASTER メカマスターredkiteとGameFiのIGO/ICO/トークンセールに無料で参加する方法(画像つき)とクイズの答え

今週注目の IGO/トークンセールはMECH MASTER(メカマスター $MECH)と言うブロックチェーンゲームです。日本人からするといかにもガンダムのパクリのようにしか見えないロボットですが、設定としてはロボットものでエネルギー問題などガンダムのような背景もありながら、ガンダムのような地球人同士の泥臭い戦争ではなく、「地球が他の惑星から侵略される」という世界共通で分かりやすい設定になっています

レッドカイトとゲームファイの共催IGO/トークンセールはDeFi業界最注目!

ブロックチェーンゲームやP2EのIGO/トークンセールで、DexやCex上場後の価格が安定して10倍以上になることが多いテンバーガー続出のローンチパッド、レッドカイト(redkite)ゲームファイ(GameFi)の共催です。

今一番熱い組み合わせのIGO/トークンセールになりますが、このMECH MASTER(メカマスター)については、なんといっても数ヶ月前から AirDropエアドロップ、そして NFT のセール、AMAなどのイベント企画を丁寧に丁寧に積み重ねていって、ついにこの IGO/トークンセールの日程発表ということになりました。このあたりのPR戦略は他のゲームやプロジェクトにとっても参考になったのではないでしょうか。

NFTセールやオークションと言っても、まだゲーム自体は全くテストチェーンも始まっていませんからね。中身も分からないミステリーNFTボックス1つ0.2BNBを5個とか買われちゃうのですから、すごいことです。

日曜開催のトークンセール/IGOは珍しい 10月24日(日曜日開催)

DeFiのIGOやトークンセールと言うと、なんのかんので平日に行われていることが多いです。結局のところ大量にトークンを購入してくれるのは、「クジラ」と呼ばれるような機関投資や、金を動かしている個人の大口投資家。でもメカマスターのIGOは日曜日の夜に持ってきた、と言うことで結構個人のブロックチェーンゲーム愛好者やDeFiをやっていても個口の個人の投資家など、「なるべくたくさんの人に参加して欲しい」という希望があるのではないでしょうか。ゲームとしてはもちろん、それが一番ですよね。

MECH MASTER メカマスターのプライベートセールにはトークンのステーキングが必要

ローンチパッドの IGO/トークンセール基本的にはレッドカイトの方は $PKF トークン、ゲームファの方は$GaFiトークンを必要数ステーキングして、ティア(Tier)がある人向けのプライベートセールが基本です。KYCが事前に必要なローンチパッドも多いです。

しかし、レッドカイトとゲームファイに関しては、どちらもそう言ったステーキングやKYCなどの事前に必要な条件のない「コミュニティセール」も行なってくれています。当選確率は低いですが、投資金額の少ないDeFi初心者の方にも、とりあえず無料でIGOに登録できて、運が良ければ当選して、トークンセールに参加できるかもしれないということです。

コミュニティーセールのホワイトリスト(応募)登録方法は簡単ですが、「redkiteとゲームファイ、それぞれ」グリーム(gleam)で登録する必要があります。どっちかだけでもいいですが、費用もかからないし、1個終わっていると2個目はかなり短時間で済むので、両方やっておくのがオススメです。両方やっておけば単純に当選確率2倍になります。

メカマスタートークンセール日時など詳細

IGO Timeline:
- Pool open: 02:00 PM UTC, October 19, 2021
- Snapshot time: 10:00 AM UTC, October 23, 2021
- Winner announcement: October 23, 2021
- Start sale: Sunday, October 24, 2021

なお、応募締め切りは10:00 AM UTC, October 23なので、日本時間で10月23日19時(午後7時)、同日当選者が発表され、実際のIDO(トークンセール)はOctober 24, 2021 Buying time (Community pool): 1:15 PM UTC - 01:30 PM UTCなので、日本時間で10月24日午後10:15-10:30です。毎回一瞬で終わるので、当選していた場合には10:14分にはメタマスクの画面を開いて待機しておいたほうがいいです。

コミュニティーセールのホワイトリスト(応募)登録方法

画像6

下のリンクをクリックして、画面の指示に従ってTwitterやテレグラム、そして YouTube チャンネルなどに登録をしていきます。gleamを使うのが始めての人や、テレグラムアカウント名など必要情報が足りない人は、改めて入力を求められるかもしれません。

MECH MASTER メカマスター IGO/IDO/トークンセール gleamクイズの答え

トークンセール登録リンクの掲載の前に、最後にクイズがありますので、先にクイズの答えをチェックしておきましょう。レッドカイトもゲームファイも同じ問題です。

画像1

一つ目のクイズはトークンのトータルサプライ=供給量発行枚数です。こちらはホワイトペーパーの方に記載がありました。(※選択肢は毎回変わるかもしれません。) 650,000,000=「650million」が正解です。

画像2

そしてもう一つのクイズはメカマスターのトークン購入の支払いに使われる通貨は何ですか?という問題です。

画像4

こちらはそれぞれのローンチパッドの案件ページで支払い通貨が指定されています。

画像4

レッドカイトなどは特に注意が必要で、ステーキングする$PKFトークンはイーサリアムチェーンのものなのですが、最近の案件はイーサリアムチェーンのガス代高騰の影響もあってか、トークンもバイナンススマートチェーン(BSC/BEP20)、そして支払い方法もバイナンスにペックされた 米ドル BUSD が使われることがほとんどとなっています。今回もどちらもBUSDでした。

MECH MASTERホワイトリスト応募の場所はコチラ

レッドカイト(redkite)はコチラ↓↓↓から

ゲームファイ(GameFi)はコチラ↓↓↓から

ホワイトリスト当選確認方法は?確率は?

どちらも事前にホワイトリスト当選者がテレグラムや Twitter で公開されます。どちらもそれぞれ500人ずつぐらいですが、ゲームファイの方は若干多くて600人近くになることがよくあります。

画像5

ホワイトリストに当選したかどうかの確認方法は Google フォームのエクセルの形式で公開され たりすることもありますが、案件ページの中でホワイトリスト Winner のタブを開いて自分のウォレットアドレスを入力して検索することができます。


またレッドカイトでは実装されていませんが、ゲームファイの方では WALLET 接続をしただけで、あなたがホワイトリスト抽選に当選したかどうか一番上にちゃんと結果を表示してくれます。

コミュニティーセールのほうは応募総数が公開されていないので正確には分かりませんがいろんな方の応募状況や「当たった!」の経験者数を勘案すると、1%程度かそれ以下ではないかと見られています。一番下のティアの当選確率より高くはできないですし、そうはいってもゼロでは、ローンチパッドとしての宣伝効果や集客効果が減ってしまいます。特にゲーム案件などは割り当て金額が少なくても、たくさんの人にトークンを持ってもらうほうが良いのではないかと考えていますし、当方も英語のAMAなどに参加したり、直接ローンチパッドの担当者とやり取りする際はそんなことを伝えています。

レッドカイトとゲームファイ、プライベートセールの当選確率を比較

プライベートセールの当選確率ですが、それぞれのトークン保有者数をbscscanなどで調べたところ、レッドカイト(PKF)の方は5351人、ゲームファイ(GaFi)の方はまだ2500人ぐらいなので、確率としてはゲームファイの方が当選確率は高そうです。レッドカイトの500PKFステーキングする最低ティアDoveでも「当たらない」と有名なので、今は比較的新しいGaFiの方が期待できそうです。

どちらのローンチパッドも、FCFS(phase2)の方は該当トークンをステーキングしていて、必要なティアを持っている方だけに限られています。GameFiのプライベートセールはホワイトリスト当選者に加えて、FCFSも含めると2000人以上参加できていることがあります。