マガジンのカバー画像

IDL/R

28
「IDL/R」はIDLのメンバー活動の一部や普段考えていることなどを、日常に溶け込むラジオというメディアを通じてお届けする取り組みです。
運営しているクリエイター

#ラジオ

IDL/R Fireside chat vol.7 「ステークホルダーとエンゲージメント」

こんにちは。多様なバックグラウンドを持つIDList(INFOBAHN DESIGN LAB.メンバー)が、1つの…

IDL
2年前
6

IDL/R Design Dialogue vol.12「多様なアクターと持続可能なしくみをつくるデザイン …

Design Dialogue 第12回目は特別編です。対話ゲストは、INFOBAHN DESIGN LAB.のメンバー(IDLi…

IDL
3年前
6

IDL/R Fireside chat vol.5 「Connecting the dots from Tokyo studio」

こんにちは。今回は多様なバックグラウンドを持つIDList(INFOBAHN DESIGN LAB.メンバー)が、…

IDL
3年前
6

IDL/R Fireside chat vol.4-1 「Soaprise! 子どもの新しい手洗い習慣をデザインする」

多様なバックグラウンドを持つIDList(INFOBAHN DESIGN LAB.メンバー)が、1つのテーマに沿っ…

IDL
3年前
53

IDL/R Design Dialogue vol.10「夕食づくりを見直してわかった、ローカルの広がりと新…

Design Dialogue 第10回目の対話ゲストは、数多くの生活用品を手がけるライオン株式会社で自身…

IDL
3年前
4

IDL/R Fireside chat vol.3 「Connecting the dots」

多様なバックグラウンドを持つIDList(INFOBAHN DESIGN LAB.メンバー)が、1つのテーマに沿っ…

IDL
3年前
6

IDL/R Design Dialogue vol.5 「ワークショップのオンライン化とそこから生まれる問い ゲスト:臼井隆志さん」

Design Dialogue 第5回目の対話ゲストは、学術研究を基盤に集団の創造性を生み出すためのワークショップやプロジェクトのファシリテーションを専門とする株式会社ミミクリデザインで、ワークショップデザインを起点に創造性教育に関連したプロジェクトを数多く手がける臼井 隆志さん(臼井さんのnoteはこちら)。 今回はIDLからデザインストラテジスト 遠藤英之に加え、デザイナーの山岸智子、同じくデザイナーの川田智子が対話メンバーとして、コロナ禍におけるワークショップについて

IDL/R Design Dialogue vol.4 「『アフターソーシャルメディア』から考える ゲスト:…

Design Dialogue 第4回目の対話ゲストは、ヒューマンインタフェースデザインファームとして数…

IDL
3年前
11

IDL/R Design Dialogue vol.3 「ダイナミズムを捉える ゲスト:SEEDATA代表 宮井弘之…

Design Dialogue 第3回目の対話ゲストは、6月頭に共催イベントを開催した、株式会社SEEDATAの…

IDL
4年前
9

IDL/R Fireside chat vol.2 「Connecting the dots from Kyoto studio」

多様なバックグラウンドを持つIDListが、1つのテーマに沿ってたき火を囲むように会話する「Fir…

IDL
4年前
14

IDL/R Design Dialogue vol.2 「BASSDRUMさんと語る、テクニカルディレクションとデザ…

Design Dialogue 第2回目の対話ゲストは、テクニカルディレクターの職能コミュニティ(テクニ…

IDL
4年前
8

IDL/R Fireside chat vol.1 「Connecting the dots」

多様なバックグラウンドを持つIDListが、1つのテーマに沿ってたき火を囲むように会話する「Fir…

IDL
4年前
20

IDL/R Design Dialogue vol.1 「デザインR&D」

Design Dialogue 第1回目の対話ゲストは、INFOBAHN DESIGN LAB.(IDL)マネージングディレクタ…

IDL
4年前
9