マガジンのカバー画像

国会議員の目

27
国際協力に詳しい国会議員が独自の視点から日本の国際協力の在り方を論じます<更新:毎週金曜日>
運営しているクリエイター

#国会議員

【国会議員の目】衆議院議員 自由民主党 井林 辰憲氏

節目近づく日・バングラデシュ外交 日印協力が一つのカギに衆議院議員 自由民主党 井林 辰憲氏…

【国会議員の目】参議院議員 自由民主党 松下 新平氏

現場の“リアル”をもとに国会で議論 日本のODAの理念を基本法に参議院議員 自由民主党 松下 …

【国会議員の目】衆議院議員 自由民主党 辻 清人氏

日本の人権外交の強化が必要 自民党PTで提言まとめる衆議院議員 自由民主党 辻 清人氏 1979年…

【国会議員の目】参議院議員 自由民主党 足立 敏之氏

海外にも貢献する日本のインフラ技術 オールジャパンで海外展開の後押しを 参議院議員 自由民…

【国会議員の目】参議院議員 自由民主党 今井 絵理子氏

食と栄養で日本はリーダーシップを 「ありがとうジャパン」の言葉を胸に 2021年12月、東京オリ…

【国会議員の目】参議院議員 れいわ新選組 天畠 大輔氏

重度障害者の途上国派遣や招へい体制を整え、さらに積極的に 介助付き就労、「能力の社会モデ…

【国会議員の目】参議院議員 日本共産党 井上 哲士氏

ODA大綱の精神で本来の役割を 住民合意、温暖化・ジェンダー対策も重要参議院議員 日本共産党 井上 哲士氏 1958年5月生まれ、広島県で育つ。京都大学法学部卒。代議士秘書、「赤旗」記者などを経て2001年、参議院議員(比例)に初当選し、現在、4期目。党参院幹事長・参院国対委員長。参院外交防衛委員会、ODA特別委員会、倫理・選挙特別委員会に所属。アムネスティ議連副会長、国連人権活動協力議員連盟副会長のほか、国連難民高等弁務官事務所議連、核軍縮・不拡散議連などでも活動。 ※本

【国会議員の目】衆議院議員 自由民主党 英利アルフィヤ氏

人権を守る国際社会を次の世代に引き継ぐ2023年4月に行われた衆議院千葉5区補欠選挙で初当選…

【国会議員の目】衆議院議員 自由民主党 松島 みどり氏

双方の国民にODAの「見える化」が重要 教育・文化財・防災などで日本らしさ発揮を衆議院議員 …

【国会議員の目】衆議院議員 自由民主党 松本 剛明氏

自由、民主、法治の価値を世界に 優先順位決め、ODA拡充でリーダーシップを衆議院議員 自由民…

【国会議員の目】参議院議員 国民民主党 大塚 耕平氏

ODAと国益と情報収集力 激変する環境踏まえ「棚卸し」の議論参議院議員 国民民主党 大塚 耕平…

【国会議員の目】衆議院議員 立憲民主党 桜井 周氏

人権や人間の安全保障を重視し 途上国の発展を協力の原点に旧海外経済協力基金・国際協力銀行…

【国会議員の目】衆議院議員 自由民主党 鷲尾 英一郎氏

日本らしい支援で途上国の仲間を 国際保健が有権者の理解のカギにコロナ禍で外務副大臣を務め…

【国会議員の目】衆議院議員 自由民主党 阿部 俊子氏

国際協力は世界平和と国益のバランス 女性支援に暗号通貨の活用を中学生の時、開発途上国の児童労働の写真を見て、途上国支援を意識し始めたという阿部俊子氏。「自分の国の貧困にこそ目を向けるべき」とのマザーテレサの考えなどに触れ、政治家の道を目指したという。途上国の実情を踏まえて行動を続ける阿部氏に、最近の活動や国際協力への思いを聞いた。 衆議院議員 自由民主党 阿部 俊子氏 1959年宮城県生まれ。短期大学卒業後、看護師となる。米イリノイ大学シカゴ校で看護管理博士号取得。東京医科