見出し画像

骨格から全身を整えるボディメイク

運動や食事制限をしても、理想のボディラインにならなかったり、痛みが出てしまったり。そんな経験がある方は、少なくないのではないでしょうか?

思うようにいかない原因は…「骨格」にあるのかもしれません!

【背骨は身体の大黒柱】
人間の身体を家に例えると、骨格は家の柱、骨組みです。柱が歪んでいたら安定した家は建てられないように、骨格が整っていなければ身体は安定せず、どこかに無理が生じてきます。

人間の骨格における大黒柱は、頭からお尻まで連なっている背骨です。そしてそれは本来、S字カーブを描いています。

S字カーブがあることで、頭部の重さを分散し、二足歩行でも重い頭を支えることができます。重力のある地球上で生きるために、理に適った形状です。


【胸椎の動きがあらゆる動きの原点】

背骨は、箇所によって名称や働きが違います。頸椎と腰椎は前弯していて、あまり大きく動かずにしっかりと身体を支える役割。反対に、胸椎は後弯していて、滑らかに動いて身体全体への動きの連動を作り出す役割があります。

首を回したり、腰をひねったり。印象としては、頚椎と腰椎のほうが動きが大きいのでは?という気がするかも知れません。しかし、本来動いて欲しいのは「胸椎」なのです。

【骨格は20歳から老化が始まる】
骨格も老化します。骨粗鬆症などのように骨が弱くなるのは「骨」の老化。「骨格」の老化とは、骨格構造が崩れ、骨格が動きづらくなることです、骨格の老化は、20歳くらいから始まると言われています。

しかし、重過ぎるランドセルが問題になったり、ゲームやスマホが子どもたちの間でも当たり前となっている近年は、骨格老化の始まりは更に若年化しているのではないかとも感じています。

生活習慣や環境、身体の使い方の癖など、原因は様々ありますが、現代人の私たちは、骨格が老化している人がほとんどです。

本来あるべき背骨のS字カーブが無くなっていたり、周りの筋肉に固められて骨が動かなくなっていたりすると、動いて欲しいはずの胸椎が動かなくなり、代わりに違う箇所で、使わなくて良いはずの筋肉を使って、身体を動かそうとします。その代償運動が、思うようなボディラインに近づけなかったり、痛みを発症したりする原因であることが、多々あるのです。


【骨格
✖️物理の理論で骨格調整】
身体の大黒柱である背骨の、そしてその中でも動いて欲しい箇所である胸椎。その後弯、動きを取り戻すことで、地球の重力を味方につけて、力まずにいられる、動ける身体へと導いていきます。



【骨格からととのえるパーソナルセッション】
当サロンのセッションでは、筋膜、筋肉をゆるめ、骨にアプローチをして、骨格を整えます。お身体の状態、使い方、変化は人それぞれです。完全プライベートでしっかりとカウンセリングをしながら、お一人お一人に合った施術を進めていきます。

骨格を整える目的は、代償運動ではなく、使われるべき筋肉が使えるようになること。代償運動がなくなるだけでも、ボディラインや体感が変わります。身体が本来持つポテンシャルを引き出すボディメイクセッションです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?