見出し画像

Intuneでレジストリを配布するときの落とし穴

こんにちは、アイシーティーリンク株式会社の伊藤です。

今回は、Intuneでレジストリ配布をしたときにハマったことを記事にしたいと思います。

以下の場所に適当なレジストリを配ってみようと思います。
「HKLM\SOFTWARE\Microsoft」


適当なレジストリファイルを用意します。


以下のbatを作成して配布してみます。
(Intuneの配布設定部分は省略します)

以下の場所にレジストリが作られてしまいました。
「HKLM\SOFTWARE\WOW6432Node\Microsoft」

32bitのパスに作られてしまいました。
Intunewinファイルを配布する際に「Windowsアプリ(Win32)」を選択するのですが、どうやら32bitで実行してしまうようです。

では、Intuneでレジストリを上手く配布できないのか?というと、そうではありません。
以下のようなbatファイルを作成します。

見事にIntuneで配布することができました。

Intuneでレジストリを配布するときは、reg.exeに/reg:64オプションをつけることが重要です。
なので、以下のような形式しないと思わぬところにレジストリが作成されてしまいます。
reg.exe add "<パス>" /v <値> /t <種類> /d <値> /f /reg:64
reg.exe import <レジストリファイル> /reg:64

今回のブログはIntuneでレジストリ配布するときの落とし穴でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?