見出し画像

全国各地のスターバックスに行く旅 その1

おはようございます。様式8号です。
スターバックスの店舗をロードスターで巡る旅、
昨日づけで、新たな店舗に行ってきました。

スターバックスの訪問記録の最初が、
21番目と22番目になってしまい、読みにくいですが、
熱量のあるうちに、アップロードさせていただきたく、
このような形になることをご了承ください。

出発する前の計画

6月4日に20番目の都道府県、千葉県を制覇しており、
なんとなく次は、西日本へ行こうかなと計画
しかしながら、ここのところ土日は予定が立て込んでおり、
まとまった時間が取れる日は、23日ぐらいでした。

この時期は、4時頃には明るくなってくることを踏まえて、
深夜割引の適用ギリギリを狙って、3時50分ごろ高速道路に乗ってどこかに行く計画を考えて、検索したのが、こちら

NEXCO中日本の高速道路ルート検索画面を利用しております

今回、日帰りが決まってたので、行ける範囲のギリギリを、
狙うこの計画にかなりワクワクに満ちあふれていたのです。
帰りは山陰地方を京都に向かって、福知山市へ行こうと、
全長が約730kmの行程が決まりました。

いざ、出発・・の前に

23日に休めると思ったら、ダメでした。・・・_| ̄|○
18時ごろに事務所で、印刷するというこのデジタル化
過渡期の、めんどくさい作業がのしかかってきたのです。

帰り時間があるので、とりあえず出発時間を早めようと、
急いで寝ることにしましたが・・・・

旅程が気になって、ほとんど眠れません
2時間弱の睡眠時間で起きて、深夜2時に出発することに

深夜の高速道路にノックアウト

前日の気温の低さを引きずって、まだヒンヤリする中で、
寒い、睡眠不足、暗い
三重苦に見舞われての旅立ち
それでも何とかしようと、運転を続け、三重県に突入
そこではなんと、まとまった雨が降ってきたのです!
高速では、寒い、睡眠不足、暗いに加えて、
トラックが別のトラックを抜く度に、
私も対処しないと進めない状況のなかで、
強引に車線変更しているトラックがいました。
後ろで見るとトラックがグラグラしているのです。

そんなこんなで、出発して1時間ちょっとで、
パーキングエリアに避難することにしました。

予定の大幅な変更

高速道路で疲れてしまった私は、思わず座り込み、
行き先の変更を決断いたしました。
近畿エリアでまだ行っていなかったのが、
京都、大阪、和歌山
行きやすさの面から、まずは大阪を目指してみようと、
新名神高速道路のインターもある、箕面を検索
インターは、街と離れているため適切な店舗見つけられず、
周囲の池田市などをみてもピンとくるものはありません。

実は、大阪の混雑する場所の運転に、かなり苦手意識がある
そんな訳で大阪の運転はできるだけ少ないのがいいと検索
スターバックスの店舗検索と地図アプリを交互に見て、
見つけたのが、大阪府枚方市(ひらかたし)
関西では、ひらパー兄さんで有名な枚方
淀川の西岸、付近には国道1号線が通り、アクセス良好
というわけで、大阪は枚方市に決定しました。

いざ、大阪府枚方市へ

検索の結果、時間があることと、高速道路がいったん京都に向かってから枚方市方面に行くので、
早めの滋賀県信楽インターで降りることにしました。
これは、ラッキー!!
信楽から国道307号線を走って、京都南部を通って枚方市へ
早朝の5時ごろ、道は空いており順調に進んでいる。
オープンの1時間も前に到着してしまったので、
お隣のマクドナルドで時間調整、珈琲は飲まないようにし、
7時にスターバックス コーヒー くずは美咲店
注文したのは、結局のところアイス抹茶でした。
スーパーと共用の駐車場が広く、撮影しやすいお店でした。

スターバックス コーヒー くずは美咲店

移動時間わずか10分で、京都の店舗へ

冷たい抹茶が美味しくて、一気に飲み干した私は、
すぐに京都の店舗に移動を開始しました。
この店舗は、枚方市の中でも京都府にとても近くて、
店舗の前の道路2つ目の信号を右折したら、
京都府に入りましたというカーナビの案内にビックリ!
こんなにさりげない都道府県の境があるとは知りませんでした。
コストコやチェーン店で賑やかな道路を走って、7分で、
道路の右側に大きなスターバックスを発見しました。
検索では、道路の左側にあるはずですが、駐車場広いので、
気づいたら、思わず入っていたのです。

スターバックス コーヒー 松井山手欽明台店

撮影のため駐車場を2台分使用しました。
すぐに正しく駐車し直しております

美味しいと評判の瀬戸内レモンケーキフラペチーノを注文
オススメのカスタマイズを教えてくださいとの無茶ぶりに、
ミルクの変更とハチミツのショット追加を教えていただき、
スッキリした味にハチミツの甘さがとてもマッチして最高!

微かにロードスターが見えるのわかりましたか?

スターバックス巡りの楽しみは、このように
明るく話してくれる店員さんとの交流があります。
本当に、どんな店舗に行っても、店員さんは
いろいろと明るく話してくれました。
なかなかすごいことだと思います。

帰りの国道について

大満足の私は、午後から地元でボディケアを受けようと、
京都府を8時には出発しようと決めていました。
観光しないでも、満足するのが私の旅です。

帰りはすべて国道で進んでおります。
国道307号線は、一般的な道路で、近くに行く車が多く、
出入りがあるために、流れはゆっくりとしていました。
滋賀県からは、421号線を走っております。
この国道は、途中の永源寺ダム付近から道の駅までの
道幅が狭くて、トラック同士のすれ違い困難な道路、
そんな道路ですが、かなりのトラックが走っており、
運転に注意が必要です。
ただ、その先には、新しいトンネルもあり、
滋賀県と三重県を結ぶ便利な道路であると思います。
個人的にはよく使う道路です。

13時には、ボディケアを受けて
18時から仕事して
無事に1日が終わりました。
安全に帰宅できたことに感謝申し上げます。

スターバックスの旅は、これからも続いていきます。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?