見出し画像

マイストアパスポートとはなんですか? 【スターバックス】

自己紹介において、目標として掲げたスターバックスのスタンプ集め、仕組みがいまいちわかりにくかったかもしれません。
そこで今回は、スターバックスのスタンプについて、ご紹介いたします。


正式名称は、マイストアパスポート

私が、スタンプと言って楽しみにしていますプログラムは、正式名称マイストアパスポートというコンテンツであります。

上記は、スターバックス公式HPの引用


全国の店舗ごとに異なるデザインのスタンプが、web上で集められるサービスとなっております。

スタンプは店舗ごとに異なるオリジナルのデジタルスタンプになっていて、スタンプをタップすると、店舗からのメッセージを見ることができます。

スタンプのルール

まずは、スターバックスカードのweb登録

スタンプを集めるためには、web登録しているスターバックスカードにて、支払うことが必要です。
スターバックスカードとは、何か
下記の公式HPを参照してください。

1つの店舗でもらえるスタンプは、1つのみ

同一店舗にて、複数の支払いをしても、もらえるスタンプは、1つのみです。ただしスタンプをタップすると、来店回数という欄がありますので、来店の回数がわかるようになっております。

スタンプは、一覧で見ることが可能

スタンプは、取得順に一覧で表示されます。web画面では、並び替えや表示サイズの切り替えが可能です。

更新は翌日の午後1時以降

スタンプを閲覧できるようになるのは、翌日の午後1時以降となっております。

都道府県ごとにもらえるものはメダル

スタンプとは別に、一定の条件を達成した場合にメダルという違うものが表示されます。

トラベラーとリピーター

前者は、スターバックス店舗の利用回数、後者は、同一店舗の利用回数でもらえるメダルです。
ただし、何回目でもらえるか、条件を公表していないので、気長に楽しむしかないかと思います。

都道府県メダルとエリアメダル

各都道府県での利用でメダル授与されます。さらに全国6つのエリアに対しても、それぞれのメダルが用意されています。

楽しむには、myStarbucksへのログインが必要

webサービスですので、アカウントを作成する必要があります。公式HPから作成可能です。

個人的なことを少しだけ

私が、myStarbucksを初めたのは、ANAのマイルを移行したかったからです。ロードスター購入で、陸マイラーを辞めるために、使わないマイルをスターバックスにチャージしました。
スターバックスカードにもこだわりました。
下記のカード

雪だるまが可愛らしいので、北海道に飛んでゲットしました。

皆様にあらかじめ、お断りさせていただきます。
スタンプ・メダルをそのまま公開することは、一切いたしません。
せっかくならば、実際に利用してから見ることが、断然楽しいと思います。
公開しないことが、集める人、デザインした人それぞれを守ることになると信じて、決断いたしました。
今後の訪問記録でも公開しないので、どうぞよろしくお願いいたします。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?