見出し画像

MTGモダン環境を覗き見る(AFR直後)

みなさん、こんにちは。ICKW kidです。
フォーゴトン・レルム探訪(以下AFR)がリリースされましたね。
今は気になる新カードの感触を確かめている最中でしょうか?
良いカードがあれば教えてください。
(どのフォーマットでも大歓迎です!!)

私はなかなかプレイする機会を持てず、リストを眺めて悶々とする日々を過ごしています。

この記事は、前回のモダン記事に加筆したものです。
今のところAFRの影響はモダンには少ないようなので
前回紹介できなかったデッキについて書いてしまおうというものです。
モダンへの参入などのお役に立てばうれしいです。

かなり長い記事になってしまいましたので
スライドだけ見たい方がいらっしゃいましたらコメントください。

※この記事では主にmtggoldfish様へのリンクにてデッキ紹介とさせていただきますが、それぞれのデッキにてご活躍されたプレイヤーを尊敬します。

・フォーゴトン・レルム探訪の発売

AFR新カード

最初に書いた通り、今のところは影響は少ないように思います。
アーチリッチ、アサーラックについては
無限キャストで(ほぼ)勝ちます。(鉱山を周回)
屋根の上の嵐が話題になっていましたね。
少し重いですが2枚で完結したコンボですのでなにかにタッチしたデッキが出てくるかもしれません。

・アミュレットタイタン

環境最強とも呼ばれているコンボデッキ。
ですが最近は上位入賞は少し少ないように見えます。
MH2にてウルザの物語を手に入れ、精力の護符8枚、原始のタイタン8枚(トレイリア西部除く)の安定も手にしました。
速度、安定性もありメインデッキの強度は最強と呼ばれるのも納得です。
オールインデッキのようで長期戦になればタイタンの通常キャストで押し切ったりもするので低速デッキは初動と素早い蓋が必要となります。

このデッキを意識して血染めの月、赤いデルバーことドラゴンの怒りの媒介者を使用した妨害と速度を両立したURまたはBRのデッキ、スーパー万能除去の虹色の終焉を搭載したデッキが多く、環境がタイタンデッキに向かい風となっています。
また、打ち消さない妨害である緻密や霊気の疾風もキルターンがズレてしまう原因となります。
最近は妨害の上から勝つために裂け目の突破を採用した懐かしい?タイプが出てきています。

Mtggoldfish様サンプルレシピ
https://www.mtggoldfish.com/archetype/amulet-titan#paper

アミュレット

アミュレット包囲

・アスモキッチンデッキ


MH2にて新たにできたアーキタイプ、
アスモラノマルディカダイスティナカルダカールのボードコントロールとファクトシナジーで戦うことデッキです。発展途上のアーキタイプといってもよく、使用色もさまざまです。
最近ではUxの最高工匠卿、ウルザを搭載したタイプが有力でしょうか?
構築物トークンのサイズが大きく盤面での勝負に強く、
ウルザの物語のサーチ、金属の叱責などで器用に戦うこともできます。
ただし、シナジーカードを多めに入れる必要があるため、引きむらに悩まされるデッキかなと筆者は思っています。
思考の看視者、ウルザ、エムリーなど単純に強いカードでカバーされているUxが勝てているのもそういった問題の克服がある程度できるからかなと見ています。

メタカードとして仕組まれた爆薬(漸増爆弾、罪+罰などのマスデスカード)、粉砕の嵐、ハーキルの召喚術、各種墓地対策などがあげられます。

Mtggoldfish様サンプルレシピ
https://www.mtggoldfish.com/archetype/modern-urza-s-kitchen#paper

アスモキッチン

アスモメタ

・続唱デッキ


3マナの強力な続唱カードである断片無き工作員をMH2にて得て(再録)、メタの上位に上がってきたアーキタイプ。
続唱で唱えるカードを確定させるために2マナ以下のカードは入っていません。
低マナの動きはピッチスペルや分割カード(分割カードのマナ総量は分割の合計値)、出来事カードで補います。
また、宝石の洞窟も採用し、マナでのテンポ遅れを埋めています。

そこまでして、唱えたい2マナ以下のカードってあるの?普通に唱えれば?
とお思いの方、モダンにはそんなカードがあるんです。
それは、明日の瞥見、衝撃の足音、死せる生です。
なんと、このカードにはマナコストがありません。通常キャストはできない呪文ですが続唱では0マナ扱いとなって唱えられるようになります。

そんなズルみたいなことをして唱えるカードが弱いわけないですよね?
明日の瞥見は安定性はありませんがパーマネントをばらまくカードを多く採用することで打った後は圧倒的な盤面または勝ちまで持っていきます。

死せる生は戦場と墓地のカードを入れ替えます。
続唱を打つ前に墓地をサイクリングクリーチャーで肥やして相手のクリーチャーを除去しつつワンパンチで勝てる盤面を作ります。

衝撃の足音は4/4トランプルのサイが2体出るだけという一見地味な性能ですがタダで出るには十分なクロックです。
また、この衝撃の足音を採用したタイプは上記2種のタイプと異なり、デッキ構築の制限が緩く妨害に多くのスロットを割けます。市川選手がMOCSで優勝を勝ち取ったのがこのタイプの続唱デッキでした。

しかし、柔軟とはいえどのタイプの続唱デッキもデッキ構築上の制限があるためサイドボード後に軸をずらすことは難しいです。相手の妨害をするにしてもマナコストの大きい力戦等しか取れません。

メタカードとして、虚空の杯、虚空の鏡、減衰球、エーテル宣誓会の法学者、打ち消しが続唱自体に有効です。
加えて明日の瞥見、衝撃の足音タイプには仕組まれた爆薬(漸増爆弾、罪+罰などのマスデスカード)
死せる生タイプには各種墓地対策(墓堀りの檻は無意味です)が有効です。

Mtggoldfish様サンプルレシピ
https://www.mtggoldfish.com/archetype/modern-wurg-d8184a0a-d48e-4899-bfe4-1ae079013d84#paper
https://www.mtggoldfish.com/archetype/living-end#paper

MOCS
YUUKI ICHIKAWA選手 TEMUR FOOTFALLS
https://www.magic.gg/decklists/2021-magic-online-champions-showcase-season-1-modern-decklists

続唱

続唱メタ

・UR果敢


モダン環境最速のビートダウンデッキ。
ミシュラのガラクタ、魔力変でのアド損なしでの超高速打点強化は驚異的です。
速度は落ちてしまいますが、火力を妨害に使用できるためクリーチャーコンボに干渉できます。
また、果敢を火力除去に対応して誘発させることで避けることもできます。
火力の対象、打つタイミングなど繊細さも要求する使い手の腕が問われるデッキです。

メタカードとしては各種除去、嵐の乗り切り、虚空の杯などですが非常に速いデッキ相手なので間に合うプランを持っておくことが大切です。

Mtggoldfish様サンプルレシピ
https://www.mtggoldfish.com/archetype/modern-blitz#paper

UR果敢

・URクロックパーミッション


最近トレンドになっているデッキといっても良いでしょうか?
イゼットテンポ、○○モンキー等とも呼ばれます。
ドラゴンの怒りの媒介者、敏捷なこそ泥、ラガバン、濁浪の執政を攻め手に稲妻、邪悪な熱気の軽量火力と打消し呪文のバックアップでサポートするデッキ。
ドラゴンの怒りの媒介者にミシュラのガラクタ、思考掃きのサポートで濁浪の執政が素早く着地します。
構えることもできるデッキなのでサイドボードに有効なカードを多数採用できる点でも柔軟な運用ができます。

メタカードとして墓地対策が刺さります。昂揚防止と探査防止してクロックを大きく落とすことが目的となります。
そのため、トーモットの墓所などの使い切りの墓地対策は使いどころに注意が必要です。
優先権を保持したまま濁流の執政官のキャストなどで対策を乗り越えられないようにプレイ時は注意が必要です。
逆にいえば、墓地対策が虚空の力戦、安らかなる眠りに寄っていないのであれば、メタ上での追い風のサインとなるかもしれませんね。

Mtggoldfish様サンプルレシピ
https://www.mtggoldfish.com/deck/4090288#paper

URパーミ

画像10

・BRアグロ


こちらもドラゴンの怒りの媒介者を採用したアグロデッキ。クロックをサポートするのは黒のハンデス。
死の影とティムールの激闘を採用したスーサイドタイプ
ダウスィーの虚空歩きとスカイクレイブの災い魔を中心とした少し遅めだがクロックを安定させたタイプなどさまざま形があります。
死の影タイプは自傷するため、多色化が容易です。
白を足して虹色の終焉をタッチしたタイプも強力です。
ハンデス→クロックorクロック→ハンデス+クロックの動きはトップデッキ以外には強力です。
数枚の打消しのためにUBRの3色タイプもあります。
手札を見てからのゲームプランを完遂しましょう。
メタカードとして夏の帳が効果的です。また、各種除去などが追加可能ならしましょう。
ハンデスはどこまで行っても1-1交換の先に動くソーサリーカードなので裏目も多いです。
デッキと手札のプランとトップを信じて戦いましょう。

MOCS
FRANCISCO SÁNCHEZ選手 MARDU DEATH'S SHADOW
FIONA WEI選手 RAKDOS AGGRO
https://www.magic.gg/decklists/2021-magic-online-champions-showcase-season-1-modern-decklists

Mtggoldfish様サンプルレシピ
https://www.mtggoldfish.com/archetype/grixis-death-s-shadow#paper

BRアグロ

帳

・WU石鍛冶


MH2にてカルドラの完成体がサーチ対象に加わった石鍛冶デッキ。
対抗呪文や虹色の終焉などMH2の強力なサポートカードも使用しています。
必殺技のあるコントロールといったデッキ。
赤をタッチして稲妻を採用したタイプも。

Mtggoldfish様サンプルレシピ
https://www.mtggoldfish.com/archetype/modern-wur-da62f74b-8bb6-4572-8738-f5f74f47d8ca#paper

WU石鍛冶

・ハンマータイム


AFRにて巧妙な鍛冶が選択肢として増えたようです。
入賞していることも多く、お馴染みになってきたデッキでしょうか。

動きは、人は10/10以上で2回殴られると死ぬ。そんな大振りなデッキです。
ファンデッキの様でキーパーツの枚数が多い高速コンボデッキです。
墨蛾の生息地による11毒パンチで無限ライフも吹き飛ばします。
メタカードの石のような静寂をシガルダの助けで交わしたりもします。

Mtggoldfish様サンプルレシピ
https://www.mtggoldfish.com/archetype/modern-hammer-time#paper

ハンマータイム

・ヘリオッドカンパニー


MH2前のトップメタデッキ。
最近は少し数を減らしているように見えますが
無限ライフ、集合した中隊での攻めは半端なデッキでは耐えられません。
このデッキに勝つためのプランがMH2前は必須でした。
(逆にこのデッキ勝てないデッキは大きく数を減らしました。)

Mtggoldfish様サンプルレシピ
https://www.mtggoldfish.com/deck/4102341#paper

ヘリカン

・エレメンタル


MH2のピッチ想起生物がエレメンタルなので
発現する浅瀬がいればアド損なし、テンポ面でもリカバリーできるというデッキ。
炎族の先触れでの再現性と単純に強力なオムナスを使用した楽しいデッキ。
魂の洞窟の色マナからは出ませんが孤児護り、カヒーラが相棒にできます。
多色デッキで遅めのデッキなので最速デッキは少し厳しいか?
どっしりと戦えばアドバンテージと盤面処理に優れるので有利でしょうか?

Mtggoldfish様サンプルレシピ
https://www.mtggoldfish.com/deck/4177617#paper

エレメンタル

・鱗親和


硬化する鱗で爆発力を高めた+1/+1カウンター関連のアーティファクトクリーチャーデッキ。
電結の荒廃者を絡めたり、墨蛾の生息地の毒パンチなど対戦する側も計算しておかないと突然の大打撃を受けることになります。

Mtggoldfish様サンプルレシピ
https://www.mtggoldfish.com/archetype/g#paper

鱗親和

・親和


MH2にて甦った親和(親和)。
AFRの加入で強化されそうな気がしています。
軽くなったファクト生物の連打から物量攻撃で押しつぶす。
生きているきらきらするすべてことイラクサ嚢胞とウルザの物語から出た構築物でサイズも大きい。
戦争の報い、禍汰奇などはとてもつらいデッキです。
比較的対策が多めのファクト中心のデッキのため、多かれ少なかれ対策は必ずされていると考えて
サイド後のプランを遂行しましょう。

Mtggoldfish様サンプルレシピ
https://www.mtggoldfish.com/deck/4110098#paper

親和

・エンチャントレス


MH2にて明確に強化されたデッキ。
独房監禁でのロックまでいけばそのまま勝つことができそうですが
除去耐性が被覆(真の木立、偉大なるオーラ術)のため全除去系には抗えません。
また、セラの聖域(聖域の織り手)が生きているため除去、召喚酔いのリスクが伴います。
テンポよく出していきたいがリスクが大きいことも多いです。

Mtggoldfish様サンプルレシピ
https://www.mtggoldfish.com/archetype/modern-enchantress#paper

エンチャントレス

・ヨーグモスコンボ


スランの医師、ヨーグモスと不死のカウンターでぐるぐる回るコンボデッキです。
不死と異界の進化との相性の良さや不死生物ならではの場持ちの良さが特徴です。
MH2の飢餓の潮流、グリストは異界の進化、召喚の調べでサーチできるので柔軟性が上がっています。

Mtggoldfish様サンプルレシピ
https://www.mtggoldfish.com/archetype/modern-bgx-sacrifice#paper

ヨーグモスコンボ

・変身タイムワープ


ヒストリックにて活躍した変身→ロアホールド→タイムワープのモダン版。
モダンには瞬間の味わいがあるため当たりは8枚の追加ターンが採用されます。
直近で瞬間の味わいを抜いたタイプが入賞していました。
また、レンと6番の奥義にて勝つルートもあります。

Mtggoldfish様サンプルレシピ
https://www.mtggoldfish.com/archetype/modern-wurg-3fe5e545-2d62-488e-aa3c-75c40bc71dc8#paper
https://www.mtggoldfish.com/deck/4177587#paper

変身TW

・エルドラージトロン


エルドラージの寺院からの高速ビートや
虚空の杯での妨害、トロン達成からの盤面制圧と多面的なデッキ。
ドロー操作はないので手札からプランを立てていきましょう。
可変的なゲームプランを持ちますが制御はできません。

Mtggoldfish様サンプルレシピ
https://www.mtggoldfish.com/archetype/eldrazi-tron#paper

エルトロ

・緑トロン


愛好者が多い印象のあるデッキ。
好き嫌いがあるデッキでもありますかね?
エルドラージトロンと違い、キャントリップや土地サーチで一直線にウルザランド完成を目指します。
そのため、高確率で3~4ターン目での7マナ以上のビックアクションでき、盤面をひっくり返します。
絶対に3ターンは必要なのである意味モダンの速度を定義するデッキともいえます。

Mtggoldfish様サンプルレシピ
https://www.mtggoldfish.com/archetype/tron#paper

緑トロン

・リスコンボ


MH2のリスの将軍、サワギバ、アカデミーの整備士、暗号動物学者、ローニス、大釜の使い魔の4枚コンボデッキ。
リスの将軍、サワギバ、暗号動物学者、ローニスは単体でそこそこ強く
アカデミーの整備士が合わさった時には盤面が爆発します。
コンボらしく噛み合わせが悪いとうまく回らない場合があり妨害に若干弱いです。
楽しいデッキなので流行ってほしい。

Mtggoldfish様サンプルレシピ
https://www.mtggoldfish.com/deck/4092592#paper

リスコンボ

・LO(ライブラリーアウト)


おそらく開発に愛好家のいるアーキタイプ
なぜか毎セット関連カードが入る。リミテでのLOはやめてくれ~。
MH2に続きAFRでも追加のパーツを手にしました。
サイクリング誘発付き、追放効果と共に有用なカードです。

ライブラリー修復に対してはスタックで追放できるカードをとっていますが
復旧した分はもう一度削らなければいけません。(トーモットの墓所などで全追放した場合を除く)

メタカードは旧エルドラージ3柱、神聖の力戦、忍耐、ガイアの祝福など
罠の橋の採用が多いので、困るデッキを使用する場合を壊せるようにしましょう。
キャストを考慮してエムラクールは取られていない印象。

また、対戦時は書庫の罠があるのでサーチ(主にフェッチランド)を使用する場合は心に留めておきましょう。

Mtggoldfish様サンプルレシピ
https://www.mtggoldfish.com/archetype/modern-mill#paper

画像25

・アドグレイス


ファイレクシアの非生、天使の嗜みで負けないようにして
むかつきでデッキを引き切るコンボデッキ。
猿人の指導霊の禁止により始動が遅くなり
フィニッシュがタッサの信託者になったようです。

メタカードは非生を壊せるカード、倦怠の宝珠など。
忘れたころに勝つ印象のあるデッキではないでしょうか?

Mtggoldfish様サンプルレシピ
https://www.mtggoldfish.com/archetype/ad-nauseam#paper

アドグレイス

・ドレッジ


みんなが墓地を意識しているうちはなかなか勝たないが
すきをついて勝ってくるデッキ。

初動と墓地から戻る粘り腰が持ち味です。
追放除去や墓地対策がない場合は攻め切られることでしょう。

"2ディスカード3ドロー"がストリクスヘイブンにて増えたので
デッキの安定性も上がっている。

Mtggoldfish様サンプルレシピ
https://www.mtggoldfish.com/archetype/dredge#paper

ドレッジ

・バントブリンク


儚い存在や魂寄せでEtB生物を使いまわすデッキ。
1枚が2枚になるようなアドバンテージを取っていきます。
石角の高官や翻弄する魔導士でロックデッキのような動きもあるタイプも存在するようです。

Mtggoldfish様サンプルレシピ
https://www.mtggoldfish.com/archetype/modern-soulherder#paper

バントブリンク

・バーン


相手に火力を叩きつけるまっすぐなデッキ。
愛好家も多くいる印象で脇を緩めるとメタをぶち抜いて勝つデッキ。

メタカードとしては神聖の力戦、オーリオックチャンピオン、集団的蛮行、嵐の乗り切りなど
ゲイン阻害カードがあるので使い切りのゲインカードはお互いに読みあいの展開となったりします。

Mtggoldfish様サンプルレシピ
https://www.mtggoldfish.com/archetype/burn-a2dd1132-5301-4882-907a-7b668da3b58a#paper

バーン

・Jund


宗教ともいわれる古き良きミッドレンジ。
ハンデス→タルモゴイフ→ヴェールのリリアナでマウントを取る。
上記BRアグロよりキルターンが遅いため相手にトップデッキを許す展開が多い。
逆に上記BRアグロより1周り遅いためBRアグロ"には"若干有利か?

最近はルールスとラガバンを取り入れたBRアグロの亜種のようなタイプが出てきています。

Mtggoldfish様サンプルレシピ
https://www.mtggoldfish.com/archetype/jund#paper

画像30

・デスアンドタックス


デスタクと呼ばれる白いヘイトクリーチャーで殴るデッキ。
相手を減速させ、自分は霊気の薬瓶や石鍛冶の神秘家などで縛りをすり抜け、スムーズに展開してビートダウンを決めます。
レオニンの裁き人が採用されていますので
対戦の際はフェッチランドの処理に注意しましょう。

Mtggoldfish様サンプルレシピ
https://www.mtggoldfish.com/archetype/modern-death-and-taxes#paper

デスタク

・白黒ブリンク


悲嘆の公開時に話題になった3枚ハンデスコンボを採用したデッキ。
フィニッシャーとしてブリンクとも相性が良い石鍛冶の神秘家が主流のようです。
儚い存在の追加兼黒カウントとしてマラキールの再誕や死せざる邪悪が入ったリストが多いようです。
また、ハンデスコンボと石鍛冶の神秘家パッケージはそのままで、リアニメイトパーツを入れたリストもありました。

Mtggoldfish様サンプルレシピ
https://www.mtggoldfish.com/deck/4163164#paper
https://www.mtggoldfish.com/deck/4168008#paper

白黒ブリンク

・マーフォーク


MH2によって大幅に強化された部族デッキ。
開発陣が期待したトップメタとまではいけなかったでしょうか?
他部族使いからは羨望の目で見られるほどのパーツを手に入れました。
ロードの打点と各種ヘイトクリーチャーで速やかに殴り切ります。

Mtggoldfish様サンプルレシピ
https://www.mtggoldfish.com/archetype/merfolk#paper

マーフォーク

・エルフ


領界渡り、クイリオンレインジャーと地味ながらも着実に強化されてきたデッキ。
回った際の横並びは圧巻。

メタカードは全除去。除去能力持ちは天敵。

Mtggoldfish様サンプルレシピ
https://www.mtggoldfish.com/archetype/bg-29b4c665-936e-4ead-978b-bbedee77c8e6#paper

エルフ

・人間

なにかと人間が多いmtgのなかで強力な人間を寄せ集めたデッキ。
殴り値はかなり高く、妨害も人間クリーチャーで行います。
お前、人間だったのか。は良くある話。

Mtggoldfish様サンプルレシピ
https://www.mtggoldfish.com/deck/4160599#paper

人間

・ゴブリン

人目を引く詮索者の登場で注目を浴びた部族デッキ。
2枚コンボ搭載しつつ、部族デッキならではの横並びビートも行います。
ゴブリンですが器用なクリーチャーも多く長期戦もできます。

Mtggoldfish様サンプルレシピ
https://www.mtggoldfish.com/archetype/goblins#paper

ゴブリン

・RGミッドレンジ


グルールムーン、ポンザなどとも呼ばれる血染め月や土地破壊をした後に
赤い生物で殴るデッキ。
月が強い環境だが最近勝てていないはず、MH2で強化がなかったのか?
ほかの赤いデッキが軽量でデッキ強度が高いために不利なのか。
手札で腐るカードも多い印象。ブレイクスルーはあるのでしょうか?

特にメタカードはない?月が困るデッキは壊せるようにしましょう。
相手の土地はハメに掛からないように、プランを描いて戦いましょう。

Mtggoldfish様サンプルレシピ
https://www.mtggoldfish.com/archetype/red-green-midrange#paper

RGポンザ

・WUBコントロール


環境で最も遅い?デッキです。
打消し、除去、全除去とドがつくコントロールデッキです。
長期戦にしてからのPWで蓋をします。
細かく動かないデッキには無類の強さを誇りますが
打ち消せない動きや軽いデッキには不利なゲーム展開となります。
ウルザの物語、魂の洞窟、高速デッキにはサイド後含めたプランを立てたデッキ構築が必要です。
メタカードとしては夏の帳、ハンデスなど。

Mtggoldfish様サンプルレシピ
https://www.mtggoldfish.com/archetype/wu-68d6e340-6601-4aab-9a70-4bdccc013e7e#paper
https://www.mtggoldfish.com/archetype/esper-control-76ae2abf-cf6d-45f1-aec6-c04085130a05#paper

WUBコン

感染

ライフ20点ではなく、毒を10個与えることを目的としたデッキ。
単純にパンプスぺルの価値が倍になるようなイメージ。
黒緑や青緑のタイプが主流です。
緑の優秀なパンプ呪文や除去から守る呪文で素早く攻めます。
オールインで2キルできる速度があります。

対戦する際は、除去するタイミングに注意しましょう。
コンバット前に除去を打って、守られた場合その分不利になります。
エンド時やフルタップ、相手から動いてきた場合(この場合は2枚は対応札を持っている場合がありますが)を見て対応したほうが良いでしょう。

Mtggoldfish様サンプルレシピ
https://www.mtggoldfish.com/deck/4143608#paper

感染

ストーム

呪文を連打してストームを貯めてから、ぶどう弾や巣穴からの総出で勝利するデッキ。

コスト軽減クリーチャーとマナを生む呪文でストームを稼ぎます。
けちな贈り物はどう分けても良いような組み合わせで提示されます。

AFRでサイドから足りないパーツを唱えられる願いが加入したようです。

Mtggoldfish様サンプルレシピ
https://www.mtggoldfish.com/archetype/gifts-storm#paper

ストーム

ランタンコントロール

洞察のランタンでお互いのトップを確認しつつ
自分は有効牌を、相手は無駄牌になるようにコントロールします。

写本裁断機はプレイヤー片方のライブラリーを削れるのでLOまでできます。
回収もあり、ランタンに並ぶキーカードです。

アーティファクト中心のためウルザの物語と相性が良く
場合によっては殴って勝ちます。

Mtggoldfish様サンプルレシピ
https://www.mtggoldfish.com/deck/4089168#paper

ランタンコントロール

ウルザソプターソード

最高工匠卿、ウルザのマナ能力で無限トークン、無限ライフから
ライブラリーから呪文を唱える能力を無限起動して勝つデッキ。

ウルザの物語、ウルザ自身とまさにウルザデッキ。
ウルザが強いです。
サーチもあり構築の自由があり幅広いリストがあります。

Mtggoldfish様サンプルレシピ
https://www.mtggoldfish.com/deck/4143595#paper

ウルザソプターソード

最後に


まず、ここまで読んでいただきありがとうございます。

この記事はカジュアルプレイヤーがふわっとまとめたものになります。
各マッチにおけるゲーム観でサイドカードも変わりますし、実際のゲームと違ったことを書いている部分も多々あると思います。
ですが、モダンという環境が多様で面白そうだと思っていただけたら幸いです。
多様すぎて書いていてデッキ多すぎないか?と思いました。
改めてここまで読んでいただきありがとうございます。

あと、書いていて「このデッキは愛好者が多いな」がたくさんのデッキに当てはまり途中から書くことをやめました。
それだけ、このデッキで戦いたいと思うようなゲーム感がそこにあるのだと思います。
(実際、楽しいデッキが多いので自分に合うものを探してみてください。)
ここに書けなかったデッキを使用している方はすみませんでした。

最後までありがとうございました。
(ご意見、ご要望はtwitterまでお願い致します。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?