見出し画像

MTGモダン WOEでの新規カード

みなさん、こんにちは。ICKW kidです。
WOEが発売されしばらく経ちましたのでモダンにて採用されているカードの調査を行いました。
よろしくお願いします。


・現在のメタゲーム

上位デッキがほぼ固定化されてしまった感があります。
上位デッキの強度が高く、
勝ち残るようなデッキは限られている感があります。
BR,URラガバン
オムナスデッキ
黒単貴重品室
ヨーグモス医院
アミュレットタイタン
鱗親和、バーン、続唱、ハンマータイムetc

少し前までのモダンと違い、多様なモダンとは言い難いです。
しかし、定業解禁による軽い青デッキの強化やWOEでの鱗親和の再興は
モダンならではの”1枠で一気に強化”のロマンがあって良いですね。

・新カード

人狐のボディガード
デスタクにて確認しました。
瞬速で器用なのが良いですね。
バイアルが必要だったこと単独でできるようになって良さそうです。

眠り呪いのフェアリー
URのデッキにて確認しました。
走り出しは遅いですが除去体制と暇な時に設置できる軽さで
相手を捌ききれれば頼もしい3点クロックが輝きそうです。

まだ死んでいない
黒赤想起にて確認しました。
不死との組み合わせでは+1カウンターは載らない方が良いので
だた種類が増えただけでなく、入れ替えの理由があります。

鏡に願いを
黒単貴重室にて確認しました。
キーカードであるカーンや指輪を持ってこれるのはよいですね。
シルバーバレットならではの滅びピン刺しなど面白そうです。

今回は見つけられませんでした。

豆の木をのぼれ
4Cオムナスにて確認しました。
ピッチエレメンタル、力線の束縛と相性が良く
2マナのキャントリップでありながら対処を要求します。
白日の下にで2ドローしたりと
デッキ構成が変わるほどの影響が出ています。

探索するドルイド
果敢デッキに緑を足してタッチしているデッキがありました。
デッキとは噛み合っていて面白い構成でした。

多色

今回は見つけられませんでした。

無色

アガサの魂の大釜
鱗親和、ヨーグモス医院にて確認しました。
鱗親和はカウンターが載る生物だらけ+起動能力持ちも多いため相性抜群ですね。
ファクトであることが探しやすくしています。
ヨーグモス医院ではキーカードであるヨーグモスの能力を不死でカウンターの載った生物が
持つことになるので生物であることによる除去への耐性になっています。
グリストを窯に入れて生物がPWを使用することも出来ます。

また、グリセルシュートに組み込んで7ドローを生物に付与するデッキもありました。

ヘリオッドカンパニーでも確認しました。
破壊不能のヘリオッドさえ場にいれば常にコンボリーチとなるため
対面すると対処が難しそうです。
環境的にはメインに置物追放が入っているデッキが多めなのが向かい風でしょうか?

・最後に

ここまで読んでいただきありがとうございます。

今回のエルドレインはあれもこれも強かった前回と違い
少数精鋭な感がありますね。
そうなってしまうほどに現モダンの上位デッキが
圧倒的なのかもしれません。
面白そうなカードが活躍できないのは悲しいですね。

最後までありがとうございました。
ご意見、ご要望はX(旧twitter)までお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?