カトリック宝塚教会  一生に一度は行きたい日本の名建築 建築写真家 田岡信樹

建築家 村野藤吾氏 設計の宝塚市内に残る築55年経つ「教会建築」。阪急今津線に沿う教会は、そのかたちから「白くじら」と呼ばれたり、「なめくじ教会」として存在感が在り続けています。
 阪神淡路大震災後、大きな地震に耐えられない建物として惜しまれつつ取り壊されていく名建築が数々あります。時の流れとともに新しい技術のもとに建替えられる建築は、せめて100年以上は使い続けたいものです。
 なにわの摩天楼「あべのハルカス(マリオット都ホテル)」には以前、村野藤吾氏の「都ホテル」が建っていました。同じく村野藤吾氏の「大阪新歌舞伎座」は、「ホテルロイヤルクラッシク」と同居する高層ホテルに建て替わりました。


<カトリック宝塚教>
建築家:村野藤吾/建築時期:1965年
住所:兵庫県宝塚市南口1丁目7-7

The architecture in Japan worth visiting once in your lifetime.  
<Takarazuka Catholic Church>
Architect:Togo Murano/Completion:2013
Address:1-7-7 Minamiguchi, Takarazuka city, Hyogo

建築写真家田岡信樹が、
日本全国を巡り今行ってみたい建築を撮影しています。
Japan Architecture Produce Association provides the photos taken by Nobuki Taoka,

an outstanding architectural photographer.

=====関連リンク(Related Links)=====

一般社団法人 日本建築プロデュース協会
(Japan Architecture Produce Association)

Facebook
https://www.facebook.com/famousarchit...

建築写真家 田岡信樹
(Architectural Photographer/Nobuki Taoka )
https://kenchiku.photo

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?