シャカシャカ手筋メモ

シャカシャカのアゼン帯になかなか歯が立たない―単純仮定に頼りすぎて理詰めで解き進めている感じが無い―ので、中級帯で自分が把握している手筋を書き並べて整理する。

簡単目な手筋はペンシルパズルwikiが詳しい?(ほかにしらない)

https://seesaawiki.jp/pencilpuzzle/d/%bc%ea%b6%da%a1%a6%b9%cd%a4%a8%ca%fd%a4%de%a4%c8%a4%e1%28%a5%b7%a5%e3%a5%ab%a5%b7%a5%e3%a5%ab%29

数字マスの斜めマスの三角形

1の三角形が入ったマスの反対側の斜めマス2つは三角形が入ることが確定する。逆に、1から斜めに2マス離れた位置(図右上)や、桂馬飛びの位置(図右下)に黒マスがある場合、それらの方向に三角形を置くと破綻するので、白マス+斜めマスの三角形が確定する。図では右上の黒マスによって1の左・下が、右下の黒マスによって1の上・左の白が確定し、1に対応する三角形は右側になる。また、1か所三角形の確定した2でも同様の手筋が適用できることがある。

1の三角形は右側であることは確定する
2の右上に三角形を埋められないため2の左の白が確定する

壁から1マス離れた2の三角形が入るのは壁と平行な方向の2マスで確定する。下図の2の横のマスが白になった場合、斜め下のマスに三角形が入り矛盾するため。同様に壁から1マス離れた黒マスに平行方向に隣接する2マス(下図黒マスの左右マス)には三角形が入ることは確定する。

三角形入ることだけ示す補助記号がほしい(そこまでいらない)

1マス空きの三角形

1マス空きの三角形の配置で、1枚目のように一方を90°回転したような三角形の組(なんかいい表現がほしい)の配置は矛盾する。三角形が入るならば、まったく同じ向きになるか、2枚目のように180°回転した組となる。特にこの時は同じ長方形を構成している。

禁配置
ここまで確定

角絡みの手筋

角から1マス離れた1は三角形の入るマスが確定する。

右側の白が確定

次の画像のように、角側に直角が向いた三角形は角から斜めに1マス離れたマスには入らない。
// L字禁と呼ばれている、らしい

禁配置

角から4マス目の壁や両壁から3マス離れた0や1によって角側に黒の三角形が確定したとき、上記の決まりから灰色の部分まで確定する。

思っているより使えることが多い

壁絡みの手筋

1マス通路に隣接する2マス幅の空間は三角形で埋められる。三角形が反対向きにさえならなければいいので、黒/数字マスでも白マスでもよい。
黒はらくらくでよく見るものの、白でやるとちょっと難易度が上がる気がする。

灰色が確定

黒マスに挟まれた2マス幅の隙間は、両方白マスか両方三角形で確定する。
そのため3・0の組や4・1の組であれば三角形の入る場所が確定する。

1や3の白位置が確定する

これが手筋だと意識したらまた増やすかもしれない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?