見出し画像

2018

新年明けましておめでとうございます。

と言っても、今年に入ってもう一月が経とうとしている。

去年の年末は30日まで仕事で、
その後友達と大晦日の朝までひたすらビールと音楽を貪った。
男4人で集まって酒とYou Tubeで夜を明かした。
ふわふわしたなー。

解散した後はその流れで帰省して、
あっという間に新年を迎えた。

SNS上でよく見られる振り返り投稿みたいなのもできなかった。
1年間を良い感じにまとめて新年の抱負をかっこよさげに語る文章と、
9枚くらいの年間でとびきりバエてる写真。

自分だってそんな充実してますアピールをしたいものだが、
そんな人々に比べたらj自分の人生がなんて素朴なんだろうと思い、
恥ずかしくなってしまう。

そこで、年が明けて一月経つ今、
落ち着いて自分の2018年をありのままに振り返ろうと思うよ。

始まりは、
2018年1月23日。
関東に大雪が降った翌日。
遅延しまくる電車を乗り継いで、
ある面接に向かった。
転職サイトで見つけた求人だった。

結果は即採用で、外に出ると冬の陽の光が雪に反射して、まぶしかった。
それが今現在働いているビール屋の面接。

そこで働くにはとりあえず大学を卒業せにゃいかん。
大学4年後期の授業はたった1つだけ。
なのに、最後のテストで惨敗。
本気で大学を中退しようと思っていた。
思っていたら、まさかのA評価。
ありがとう、いつかの若くて憎めない感じの教授。
俺はお前の名前は忘れたが、お前の生徒を注意するときの独特の粘着質な言い方は忘れないぜ。

大学と同時に、
約3年半打ち込んだスタバのバイトを2月末で卒業。
あんなに自分の居場所として感じられた場所、
居心地の良い場所はなかなか無いのだと思う。
今も卒業時にいただいたアルバムを読んでは、
部屋で一人にやにやしております。

3月は卒業旅行まみれ。
北海道、伊勢、名古屋、静岡。
美味しいビールと美味しいごはん。

4月から東京での新生活が始まった。

お仕事をしながら、
家具家電を集めながら、
人に会いながら、
洗濯物をたたみながら、
ビールを飲んだ。

7月の誕生日には、
お店でバースデーイベントをさせてもらった。

自分の一番好きなアメリカのブルワリー、
Modern Timesのビールをたくさんタップにつないで、
ポスターを貼り、空き缶を飾り、
「Modern Times Japanだ!」なんて言いながら、
幸せな一日を過ごした。
お店の常連さん、家族、高校・大学の友達、学生時代のバイト先の人たち。
あんなにたくさんの人に誕生日を直接祝ってもらったのって、
いつぶりなんだろ。
というか、人生初かもな。
この人生にはこんな一日があるんだなあと思った。

ビールを飲みながらフジロックの中継がYouTubeを観た。

くそ暑い真夏のコンクリートジャングルの中を自転車で通勤した。
出勤したらまずはウォークイン冷蔵庫に入ってクールダウンするのがルーティンだった。

スパイダーマンのゲームに熱中した。
毎晩NYの街の平和を守った。

毎朝ピザトーストを作っていた。

ベーコンと卵と牛乳は切らさなかった。

少し涼しくなって、
Mikkeller Beer Celebration Tokyoに参加した。

飲んだことのないビールの味と、
海外のブルワーさんの話に夢中になって、
少し飲みすぎた夜。
忘れられない夜。

10月になって、
4年付き合った彼女と別れた。
それでもビールは美味しかった。

生活に慣れて、余裕ができてきた。

ヒートテックのウルトラウォームを上下セットで買った。

近所のコーヒー屋さんに通い始めた。
仕事終わりに飲むホットチョコレートが美味しい。



いつもビールを飲み、
物事を考えて、
人に会い、話した。

一年間で飲んだビールの数も、
知り合った人の人数も、
間違いなく過去最多だった。

自分の人生の色がガラッと変わった年だったなあと思う。

もちろんクソみたいなこと悲しいこともあったけど、
その中にも何かを見出そうとする方法を学ばせてもらった。

今は、
去年知り合えた人たちのことが本当に大好きで、
もっとたくさん一緒にビールを飲みたいと心底思うのと、

時間を自分で作る努力をしています。

2019年の目標は、
ビールのための貯金です。

「いやお前ほんとにビールしかねえのか!!!」

正解。