見出し画像

朝食食べてる?

このブログは薬剤師であり武蔵野大学講師で薬学生に調剤実習の授業を受け持つ私が、楽しく・ハッピーに笑って人生を過ごして欲しい!と思って毎日投稿しています。
 人生をあなたらしく素晴らしいものにするためには、「健康」でなければなりません!目指すは「オプティマルヘルス(最善の健康)」です。健康であるのは当たり前、健康度マックスの状態を目指し若く美しく歳を重ねるヒントを発信していきます。

 健康には次の3つが不可欠です。重要度の高い順に【空気】【水】【栄養】です。これら3つの知識を中心に、健康づくりにはもう一つ欠かせない【習慣化】を組み合わせた内容をお伝えします。

 本文の最後にお題を出しています。ぜひ実践してあなたの健康度を高めるための発想力を磨きましょう。実践なくしてオプティマルヘルスは無し!!あなたはもっと健康になって人生を楽しめるはずですよ! 

Twitterにも力を入れています。
Twitter https://twitter.com/Kazutoshi_Hat

販売している商品
note
体に必要なあぶらのはなし
https://note.com/ichisukemoyoshi/m/m669c7fc3a385

 個人ウェブサイトも運営していますので、尋ねてみてください。
https://vegetablewholefoods.blog

題名「朝食食べてる?」

ウーマンズラボ記事より
一人暮らし女性の朝ごはん 実態・ニーズ・人気メニュー

◆面倒くさいは、栄養不足から

 準備するのが面倒くさい、朝食を食べるのが面倒くさい、食材を買うのが面倒くさい、片付けが面倒くさい。面倒くさいと思うのは、栄養不足から来ているとしても、あなたは朝食を食べなかったり適当に済ませたりするでしょうか。

 面倒くさいと思うのは、心の栄養不足。心とは神経系のことですが、タンパク質が神経や心の健康をもたらしてくれる栄養素です。たんぱく質が不足しているから朝食を食べる意欲が低下していると推測できます。栄養不足なので、気合で何とかなるものではありませんよ。

まとめ:気合では栄養不足を補えない

◆たんぱく質の働き

 一番は、重要な臓器や組織を作ることです。脳、心臓、筋肉、骨など、あなたの命そのものを作る材料がたんぱく質です。エネルギー産生や免疫を構成する物質もたんぱく質が必要です。たんぱく質が足りないということは、健康の根幹が崩れやすい状態であると認識しましょう。

まとめ:たんぱく質はあなた自身を構成する大切な栄養素

◆朝食を食べるためにはどうすれば良いか

 たんぱく質を食べよう!

たんぱく質を食べなければ、やる気が起きないからですね。不足しているものをまず補うことから。たんぱく質が不足しなくなったら、朝食を食べるためにはどうすれば良いかを考えればいいんですね。たんぱく質不足でやる気が出ないのですから、朝食を考えることも準備することもできないということです。

まとめ:ともかく不足しているたんぱく質を補うことから始めよう

◆朝食の役割

 1.体内時計をリセットする、2.体温を上げる、3.脳へ栄養を届ける

これらが朝食の主な役割です。
朝食を蔑ろにしているのに、「化粧ノリが悪い」「便秘がひどい」「冷え性がひどい」「むくみがひどい」と言っている人は、朝食を食べましょう。内容はひとまず問いません、食べないよりはマシです。朝は日光ではなく朝食から始まるんですよ!朝食を食べるものは1日を思い通りに過ごせる、と思いますよ。

まとめ:朝食を抜くことは、あなたの人生をもったいないものにしている

今日の実践
「今日から朝食を毎日食べる。」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?