見出し画像

病は栄養不足から

このブログは薬剤師であり武蔵野大学講師で薬学生に調剤実習の授業を受け持つ私が、楽しく・ハッピーに笑って人生を過ごして欲しい!と思って毎日投稿しています。
 人生をあなたらしく素晴らしいものにするためには、「健康」でなければなりません!目指すは「オプティマルヘルス(最善の健康)」です。健康であるのは当たり前、健康度マックスの状態を目指し若く美しく歳を重ねるヒントを発信していきます。

 健康には次の3つが不可欠です。重要度の高い順に【空気】【水】【栄養】です。これら3つの知識を中心に、健康づくりにはもう一つ欠かせない【習慣化】を組み合わせた内容をお伝えします。

 本文の最後にお題を出しています。ぜひ実践してあなたの健康度を高めるための発想力を磨きましょう。実践なくしてオプティマルヘルスは無し!!あなたはもっと健康になって人生を楽しめるはずですよ! 

Twitterにも力を入れています。
Twitter https://twitter.com/Kazutoshi_Hat

販売している商品
note
体に必要なあぶらのはなし
https://note.com/ichisukemoyoshi/m/m669c7fc3a385

 個人ウェブサイトも運営していますので、尋ねてみてください。
https://vegetablewholefoods.blog

題名「病は栄養不足から」

保健指導リソースガイド記事より

【新型コロナウイルス】うつ病を防ぐための食事スタイル 食事改善でメンタルを強くする

◆新しい環境はまだ続く

緊急事態宣言の延長が現実味を増してきました。今の生活習慣は、まだ続くと思って間違い無いでしょう。

ということは、この環境にあなたが順応していくしかないということです。観光地へ行きたい!ジムに行きたい!ランニングしたい!飲みに行きたい!など、我慢するというネガティブをあなたなりの意味付けでポジティブへ変える必要があるんですね。

まとめ:環境に慣れる必要がある

◆心は食事から

心が病むのは、栄養が不足しているから。環境に対応するだけの栄養が揃っているかどうかなんですね!

ストレスもアレルギーも、感情も栄養が対応してくれます。心は「たんぱく質」と「脂質」が重要です。

超加工食品には、食べてはいけない脂質「トランス脂肪酸」や「飽和脂肪酸」が多いです。切れやすい子供が問題になっていますが、お菓子やアイスクリーム、ソーセージなどの超加工食品の食べ過ぎです。

脂質は「リノール酸」「リノレン酸」を「4:1」の比率で摂ることが大切です。油断するとこの比率は50:1くらいになるので、どんな油を摂っているかを一度調べてみましょう。リノール酸だけではバランス悪いですよ。

たんぱく質は体重1kgあたり1g必要です。この量は最低限ですので、もっと多く必要な方もいます。一般の方はこの量で良いのですが、全然足りていないんですよ!

昨日の食事をノートに書いてみたら分かりますよ!糖質と脂質ばかりですよね!たんぱく質も動物性のものばかり、栄養が偏っているんです。さらにビタミンとミネラルも少なすぎる!

まとめ:「植物性たんぱく質」と「リノール酸」「リノレン酸」4:1を意識的に摂ろう

◆心にも朝食が鍵

朝食は欠かさないこと、記事の一番目に書かれていますね!テレワークや休みだからと、寝坊すけさんでは心の健康は保たれないんですね。

朝食はあなたの体をリセットし、エンジンをかけてくれる火種です!なんでも良い、は言い過ぎですが、糖質を含む食事を朝に摂りましょう。

まとめ:とにかく朝食は食べよう!

◆病は栄養不足から

病は気から、と言いますが、その気分を整えるのは栄養です。栄養が不足していると気分は下がり続けてしまいます。

気合で乗り切るためには、栄養が不可欠なんですよ!足りないのは気合ではなく「栄養」なんですね。

今の日本人の食事は「高カロリー低栄養」です。だから精神疾患が増え続け、子供のアレルギー持ちも増えているんですよ。がんに至っては日本人の50%がかかるという確率です。

僕がサプリメントを推奨するのも、「高栄養低カロリー」食だから。食卓にサプリメントを食わせることで、栄養が完成されるんですね!

あなたの食事を完成させて、withコロナ環境を健康に過ごしていきましょう!

まとめ:サプリメントを飲んで、食事を完成させよう!

今日の実践
「昨年12月の食生活と、今月の食生活をノートに書き出してみる。比較をして、何が変わったのかを書く。明日からの食生活の計画を立て、ノートに書く。」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?