見出し画像

新しい星に引越したんだよ!

このブログは薬剤師であり武蔵野大学講師で薬学生に調剤実習の授業を受け持つ私が、楽しく・ハッピーに笑って人生を過ごして欲しい!と思って毎日投稿しています。
 人生をあなたらしく素晴らしいものにするためには、「健康」でなければなりません!目指すは「オプティマルヘルス(最善の健康)」です。健康であるのは当たり前、健康度マックスの状態を目指し若く美しく歳を重ねるヒントを発信していきます。

 健康には次の3つが不可欠です。重要度の高い順に【空気】【水】【栄養】です。これら3つの知識を中心に、健康づくりにはもう一つ欠かせない【習慣化】を組み合わせた内容をお伝えします。

 本文の最後にお題を出しています。ぜひ実践してあなたの健康度を高めるための発想力を磨きましょう。実践なくしてオプティマルヘルスは無し!!あなたはもっと健康になって人生を楽しめるはずですよ! 

Twitterにも力を入れています。
Twitter https://twitter.com/Kazutoshi_Hat

販売している商品
note
体に必要なあぶらのはなし
https://note.com/ichisukemoyoshi/m/m669c7fc3a385

 個人ウェブサイトも運営していますので、尋ねてみてください。
https://vegetablewholefoods.blog

題名「新しい星に引越したんだよ!」

保健指導リソースガイド記事より

連休(GW)こそ健康管理に注意 食事・運動・体内時計の調整がポイント 8つの対策で連休を乗り切る

◆在宅ワークのベネフィット

紹介した記事は、2019年4月17日のものですので、コロナ前の生活習慣が元になっています。

withコロナの環境には、もう慣れましたでしょうか?この環境はすでに日常化し、ずっと続くみた方が良いですよ!万が一、5/6に宣言が解除されても新型コロナウイルスは存在していますから、コロナ前には戻れません。

僕も在宅ワークを3日間ですが、行いました。今日は出勤日です。在宅ワークは「集中できる」というのが実感です。

物理的に他の社員と離れていると、ちょっとした用件で声をかけられたり電話がかかって来たりすることは無くなりました。

ひとつのtodoを完結させられるまでやり切れる、これが在宅ワークでの1番のベネフィットです。一気に片付けられるのは、とても良いですね。

まとめ:タスクを一気に片付けられるのは大きなベネフィット

◆在宅ワークの食事

9歳の息子も在宅ワーク(宿題)していますので、お昼も作りますし、夕飯も作ります。僕にとって食事の用意は「適度なOFF」になっています。

在宅ワークのオンオフは難しいですよね。皆さんはどのように工夫されているのか教えていただきたいですが、僕は食事の用意がOFFです。

自己分析ですが、食事を用意するというゴールが見えるのが良いのでしょう。メニューを考えるところからすでにOFF状態で気分良く時間を使えていますね。

まとめ:食事は用意している時からOFF状態

◆セルフマネジメント

在宅ワークを上手く成果に結びつけられるかどうかは、個人スキルに依ります。成果が出せない人はAIに変えられてしまうことでしょう。

誰も見ていないと勘違いしない方が良いですよ!目の前にいないからこそ、見られていると意識しましょう。

メールや電話のレスポンス、期限を区切られた資料作成や報告書など。自分自身のマネジメント能力を磨くチャンスですので、このチャンスを活かす努力をされると良いですね!

まとめ:あなたの評価を上げるチャンス!

◆体重もマネジメントせよ

仕事のマネジメントももちろんですが、体系維持や改善もマネジメントをする大チャンスです!「在宅ワークの方で痩せたよね?」と言われたくありませんか?

体型が良くなったら、あなたのマネジメント能力の評価は格段に上がりますよ!だって世の中の人は太っていくのですから!太りやすい環境下で痩せる、仕事以上に注目されますよ(笑)。

まとめ:マイノリティを目指そう

◆制限があなたを変えさせてくれる

日本中、さまざまな制限がかけられています。状況を嘆くだけで行動しないまま、時間を浪費させるのか、制限の中でもがき動き続けるのかは、あなた次第です。

このトレンドはもう戻りません。地球に住む全人類が、他の星に引越したと考えましょう。それくらいの環境変化です。

あなたはどう生まれ変わりますか?

まとめ:新しい星に対応するしかない

今日の実践
「新しい星に生まれ変わったあなた。今までの習慣をノートに書き出し、変えるものに丸をつける。どのように変えるつもりなのかも書き、今日から実践し始めてみる。」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?