見出し画像

withコロナの習慣を見直してみる

このブログは薬剤師であり武蔵野大学講師で薬学生に調剤実習の授業を受け持つ私が、楽しく・ハッピーに笑って人生を過ごして欲しい!と思って毎日投稿しています。
 人生をあなたらしく素晴らしいものにするためには、「健康」でなければなりません!目指すは「オプティマルヘルス(最善の健康)」です。健康であるのは当たり前、健康度マックスの状態を目指し若く美しく歳を重ねるヒントを発信していきます。

 健康には次の3つが不可欠です。重要度の高い順に【空気】【水】【栄養】です。これら3つの知識を中心に、健康づくりにはもう一つ欠かせない【習慣化】を組み合わせた内容をお伝えします。

 本文の最後にお題を出しています。ぜひ実践してあなたの健康度を高めるための発想力を磨きましょう。実践なくしてオプティマルヘルスは無し!!あなたはもっと健康になって人生を楽しめるはずですよ! 

販売している商品
note
体に必要なあぶらのはなし
https://note.com/ichisukemoyoshi/m/m669c7fc3a385

 個人ウェブサイトも運営していますので、尋ねてみてください。
https://vegetablewholefoods.blog

Twitterにも力を入れています。
Twitter https://twitter.com/Kazutoshi_Hat

題名「withコロナの習慣を見直してみよう」

ダンディハウス記事より

男が効率的に体を引き締めるには?!ダイエットの基礎知識

題名「withコロナの習慣を見直してみる」

ダンディハウス記事より

男が効率的に体を引き締めるには?!ダイエットの基礎知識

◆男性も女性もダイエットの方法は同じ

 男性のダイエット記事は、女性の記事と比べてどう思いますか?とてもすっきりした表現やレイアウトになっていますよね。男性脳の特徴に沿った形です。

 伝えたいことは同じ、食事内容を見直し、運動をする、ということです。

まとめ:男性向けダイエット情報は、本質的なものだけ伝える

◆これでダイエットはできるのか

 記事としては結論中心でやることは明確なので、とてもわかりやすいです。ただ、この記事を読んだ男性がダイエットのために行動できるかどうかは、別ですし、きっと何もできなでしょう。

 方法論だけでは行動を起こすことはできません。「どうすればいいの?」と思うだけで終わりです。頭では痩せれそう、かっこよくなりそうと思いますが行動変容はできないでしょう。

 この記事はあくまでも、ダンディハウスへ入会することを促す記事なので、勝手にダイエットが成功しては困ってしまうんですね。入会を後押しすることが目的の記事、「やることはこれだけ、自分一人でやるのかプロの私たちの力を借りるのかは、あなた次第」ということです。

まとめ:情報の読み方にマーケティング視点を入れる

◆食べ過ぎは48時間以内に解決せよ

 食べ過ぎた次の日の体重増加は、記事では水分が増えたからとしています。それは前日に食べた食事に塩分が多く含まれているから。もし塩分の少ない食事であれば、体重増加は抑えられるということでしょう。男性の中で、塩分を管理して食事をする人は、病気でないなら、少ないでしょう。

 体の仕組みを理解することで、効率的にダイエットができます。無闇に食べないだけの行動は危険ですし、落ち着いて対応するためにも、理論は大切です。

 48時間、2日間であなたの食べ過ぎをリセットできます。凄くないですか!2日間も猶予があるから、何とかしたいですよね!

まとめ:食べ過ぎ1日、取り戻しに2日の3日間をセットにして取り組んでみる

◆アフターコロナは当分先

 新型コロナウイルスによる新しい環境は、当分続きます。世界中の人がこの新しい環境に順応しなければなりません。新しい習慣を手に入れるためには、100日間が必要ですが、そろそろ100日になる人が出てきます。今の生活習慣を繰り返しても良いのか、それとも見直した方が良いところがあるのかを一度振り返ってみると良いでしょう。

 withコロナに対応できない人、企業は淘汰され新しいトレンドが生まれます。業績の良い時に、健康な時にどれだけ先の準備をしていたか、すぐに変化ができる体制を常に準備できていたか、現状維持で良いと思い続けた人たちにとっては大変な状況ですね。

まとめ:時間の使い方がアフターコロナで格差を生む

今日の実践
「withコロナの新習慣になったと思うことをノートに書き出してみる。その新習慣を続けていっても良いかを考えてみる。」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?