見出し画像

形式に囚われるという事

自治会の参加の有無の話しとか、女性起業家を増やす話とかを目にしたので久しぶりに思う事を書くよ。形式にとらわれるのは勿体ないねというお話。

何でも"形"から入る人っているしそれで「上手くいくケース」と「上手くいかないケース」があるけどこの2つのケースで最も違っているのは結局のところ自分に対して得られる報酬が適正かどうかという事だと思うんだよね。

上手くいくっていうのは大抵の場合「続けられる」って事。続けられるってだけで上手くいっていると思うみたいな話は長くなるから置いておくけど。

「でもそれって"形"から入らなくても同じでしょ?」

って思うと思うんだけど、その通り。結局形から入ろうが、何かをやった事による報酬(お金だけじゃないよ)がそれに見合っていればやるし、見合わなければやめてしまうのが大まかな理だと思う。ただし、先に形(形式)をつくるというシステムはその報酬が見合わなくても先に負債を負う事でそれを返すまではやめないようにする様な少しずるいシステムになっているよ。

自分の場合には先にお金を払って負債を作ってやめない様にするんだけど、他人から形式に当てはめられると「義理・人情」みたいなのを先払いしてもらった感じで、見合った報酬が無くてもその恩みたいなのを返さなきゃみたいな気持ちで続ける、みたいなのがシステムになっていると思うんだよね。

ただ、最近は本当に義理も人情も感じない様なところから、先払いもされていないのに「恩に報いろ」みたいに形式だけ投げつけられるケースが多い様に見える。「自治会」なんてまさにそのケースの1つだと思う。地域コミュニティーをつくる事は子どもを育てたり、高齢者が多い地域で見回り訪問とかをするのに必要だったりとかあるとは思うけど、自分としては特にメリットは感じないし、コレ強制されでもしたらホントに最悪な気分だよね。「もらえないだろう年金を払ってさらに地域にもご奉仕ですか?」という感じ。

そういうのって当然の義務かのごとく投げてくる人がいるけど、サッと逃げるのがいいと思う。何でも「形」を先に作ればいいって話ではないよね。

目につく部分で言えば、女性起業家が少ないから支援するとか、大学に女性教員枠を作るとか、そういう形式ばった施策もホントに無意味だと思うね。

先に「枠」という形を用意してしまう様な事だね。

ジェンダーの話、フェミニズムに関連する部分だと思うけど、結局のところ「ジェンダーによって権利を奪われない」という事が到達地点であって、起業家になるにしても大学教員になるにしても、別に国によってその権利が阻害されている事なんて無いんだからそこに税金なり枠なり儲けるのって意味が分からないんだよね。本当に不思議でしょうがない。なりなくない人が多いだけじゃないの?って思ってしまう。もちろん、例えば親の思想によってその道が断たれてしまうケースや、入試の点数を操作するみたいなバカ大学のケースは不当だとは思うけど、国が施策を打つ意味はよくわからないね。

例えば男性の看護師は今でも少ないけど、だからといって国が支援するかといったら特に議論にも上がらないでしょう。少ない事自体は問題じゃない。

イベントに女性が少なかったら出演するのやめるって人(男性フェミニストっぽい人)がいたり、議員に女性が少ないから云々みたいな話も含めてやたらと目にするんだけど、制度とか支援で枠を作り出すのってむしろ女性がナメられてるというかフェミニズムに反すると思うんだけどどうなんだろね。

「正規ルートでは難しいでしょうから...」みたいな京風のイメージ。

その場に適していて、能力があって、それを望むのであれば性別に関係なく道自体は登れるようになっていると思うんだけどね。もちろんその過程が僕が気づかない部分で性別によってハードモードな部分があるのかもしれないけど、その部分のケアに該当するのは枠を設けたりお金を出したりする事じゃないと思うね。そういう事を適正に要求できてる人はどれ位いるんだろ?

あと「その場に適している」という所をもっと柔軟に考えるべきだと思っていて「自分の会社を作って自分の仲の良いメンバーだけで運営する」というのは非常に聞こえがいいけど、言い方次第では"ヘイト"ってされてしまう。

その会社が日本の同じ男子校出身のメンバーで構成されていたとして、雰囲気も良くて特に新規採用したくないと思っていたら、ある意味女性禁止の職場だし白人も黒人も禁止の職場になる。別に禁止はしてないけど、雰囲気を変えたくないから、女性も白人も黒人も就職希望が来ても断ると思うんだ。

この場合、明言したらヘイトスピーチ・男性至上主義みたいにされてしまうケースが多い。中身は同じでも形を示してしまったら断罪される様になる。

これを差別とかヘイトとか騒ぎ立てる人が多すぎて、目の毒だし、自由を求めている人のはずなのにイチバン形式に囚われていると思ってしまうよね。

どうしても情報の取得においてネットとかSNSとか精査されていない部分から入ってくるモノが多いから、それを自分で精査する段階で意味不明な語気の強い文章にあてられたりして自粛モードと相まって疲れてしまう。ネットを切るにしても自然の多い地には行けず、自宅でネットを切っても手持無沙汰で、八方ふさがりだなーとしみじみ思って書いた7月最後の駄文でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?