見出し画像

荒天が好天に好転

日本語は、難しい。

【銀杏】
いちょう
ぎんなんは、どちらも「銀杏」。

【こうてん】
荒天
:悪く荒れている天気
好天:腫れあがったよい天気

【じゅしょう】
受賞:賞を受けること
授賞:賞を与えること
に至っては、正反対の意味なのに発音は同じ。

【しりつ】
私立:
私人が設立・維持すること。したもの
市立:市が設立・維持すること。したもの
この二つを区別するため、それぞれ「わたくしりつ」「いちりつ」と読むことがある。

【足跡】
読みが「そくせき」と「あしあと」の2種類あります。

【大人気】
だいにんき」と「おとなげ」と二つの意味があるが、区別するためか後者は「大人げ」と書くことが多い。

【和泉】
和泉さんの和は発音しない。(同件多数)

こんな例はまだまだあると思います。
さて、これらは、日本語の…
 漢字が難しい
のでしょうか、はたまた、
 漢字のおかげで、書けば分かる
と言えるのでしょうか。

【蛇足:見出し画像】
プリンセス天功です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?