20220723|最近のWeb3業界事情|JoeさんのYoutubeより

Joe Takayamaさんが、素晴らしい動画を投稿されていたので、個人的メモを兼ねて重要と思うポイントを書き出してみました。

ぜひ、動画もご覧ください。

BlockTower CapitalのSteve Leeさんインタビュー

前置き

Leeさんがおっしゃるように、以下は投資助言ではありません。投資を行うときには、必ず自分でリサーチをして判断しましょう。

マクロ経済

  • インフレ率が2,30年で一番高いが、軽いブルマーケットがきている。

    • インフレがピークに達してきているか。

  • 2年債権、10年債から、リセッションの訪れの可能性が高い。=逆イールドの増長

  • 7月末のFOMCでは、金利上昇は75bpsとなる可能性が高いが、100bpsとなる可能性もある。

    • 75bpsならリスクアセットは少し買われて、100bpsなら売られる可能性が高い。

クリプト市場

  • ここ2ヶ月でレバレッジがかなり解消されてきている。=デレバレッジ

    • Terra, セルシウス, 3ACの破産により。

    • マーケットの上昇のためにはレバレッジが必要なので、次のレバレッジが入ってきてトレンド転換するには時間が少しかかるかも。

ビットコインとイーサリアム

  • ミニブルマーケット

    • 大規模ショートカバーのような様相が今は強い。

      • BTC 30000ドル突破で、トレンド転換か?

  • クリプト全体の時価総額が、1トリオン(140兆円ほど)に回復。

  • イーサリアムがクリプト市場を牽引。

    • Ther Mergeのめどが見えてきたのが要因。

      • 最後のマージのためのテストが8月に決まった。

        • PoWからPoSへの変更(おそらく9月?)

  • 機関投資家は、落ちるナイフを拾うことはあまりしない。

    • 底固めが終わったら参入する可能性が高い。

  • ETH/BTCが大きく上昇した後は、BTCが後を追って上昇するか、他のアルトコインが上昇することが多い。

    • 今回は、ETH/BTCが30%上昇した。

Lido Financeの進化

  • Lido Financeとは

    • stETHを作成。

      • Lido経由でETHをステーキングしたら、デリバティブコインstETHをもらえる。

        • さらなる資産運用が可能になる。

  • LidoがL2に対応。stETHがL2でも使用可能に。

    • L2でstETHを利用できるので、より早く、より安く、stETHを移動することが可能。

Polygonの進化

  • zk rollupに対応。

    • スケーリングをしながら、プライバシーを担保できるのが強み。

  • イーサリアムのスケーリングソリューション

    • optimistic rollup

    • zk rollup

  • zkは要注目。

Makerの進化

  • DeFiはこれまでクリプトだけを扱うものだった。

    • サステナブルではない。

  • 実経済のアセット(real world assets)をDeFiにつなげる。

    • これまでは、クリプトを担保にクリプトを借りるプラットフォームだった。

      • 実経済のアセットを担保に、クリプトを借りることができるようになった。

        • 機関投資家が、特に利用。

  • DeFiが今後マスアダプションするためには、実経済のアセットを取り扱えるようになることが必要という考え。

    • クリプトのファンからは、規制などに引っかかるかもしれないので、実経済のアセットを扱うことに反対の声もある。

その他

  • オフラインカンファレンスが増えてきている。

  • マイクロソフトが、マインクラフトでNFTを使うことを禁止。

  • play to earnが、Free to Playに。無料でプレイできる流れが出てきている。

  • 6月にゴールドマンサックスが初めてクリプトカンファレンスを開いた。

  • 現実世界の資産をクリプトの世界に持ち込むが流れがきている。

  • web2からweb3に移る会社が増えてきている。

    • instagram, faceboo, Nike ... etc


ぜひ、動画もご覧ください!!

BlockTower CapitalのSteve Leeさんインタビュー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?