一枚の画像〜なぜ気になるのかな

10.31 水滴の上に水滴

撮っているときは気付きませんでした
親亀の背中に小亀を乗せて…
じゃありませんが
そんな水滴の画像が撮れて
嬉しくなりました

10.30 柊野堰堤(ひらぎのえんてい)

いつも水滴を撮っている賀茂川土手は
上賀茂神社への御薗橋の近く
そこから川を逆上ると
柊野堰堤…一種のダムがあります
水滴を撮り終えると
自転車に乗ってこのダムに向かいます
3日前…私に声を掛けてくれたお方が居ます
その方は自宅からこのダムまで
往復3時間半歩いているそうな
早とちりの私は…ダムを
もっと上流の京都バスの終点…
雲ケ畑のダムと勘違いして
それはスゴイと驚きました
それに刺激を受けて
私は自転車で…と思ったのでした
そしてきのう…自転車で追い掛けました
1時間あとでしたから
なかなか追いつきません
私はずっと上流のダムと思ってますから
堰堤を越え…山道に入りました
貴船へと出る三叉路で戻りました
先輩は堰堤の手前の橋でUターン
会えないはずです
今日は追いかけた時間が早かったので
橋で待っている先輩に会えました
私はもっと先を目標にしました
自転車ですから出来るはずです
雲ケ畑のバス終点
あくまで目標です

10.29 小さな一粒

小さな一粒が撮れました
嬉しくなります
よくこの一粒を見逃さなかったと
ほめてあげたい
何も見逃さないぞ…という気概で
土手に顔を引っつけるほどにらめっこ
だから時々
何をしてるのですかと
声を掛けられる
水滴を撮っています…と
スマホの画像を見せます
それも嬉しい瞬間です
さあ…またあした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?