見出し画像

うおぉぉ〜

空にかかった虹を見ると
私の心は高鳴るのだ

ウィリアム・ワーズワースの詩「虹」My Heart Leaps Up を読む。(壺齋散人訳)
English Poetry and Literature

私の場合は…
虹もそうだが
それは朝焼けであり
夕焼けだ
そして…
水滴かな
それから…

6.26 やはり…これ

今朝も露が沢山降りていたち
そして…探して
やっと見つかった
かなり上手く撮れていると思った
スマホの性能のお陰だけど
こんなの撮れると
ドキドキする
大げさでなく
泣きなくなる
そんなのお構いなしに
川沿いの遊歩道を
ジョギング人が
通り過ぎて行く

オマケの一枚

6.27 細い穂先をたどれば

イネ科のイヌムギだと思うけど
下の画像をレンズ検索したら
参考になる画像が
沢山あるサイトが出て来た
それはそれは
スマホで撮った画像とは段違い
その画像はイヌムギではなく
コバンソウのおしべとめしべ
雪の結晶のような
白いものが見えるが
これ…撮った時には
まったく気づかなかった
どうやら…オシベ…かな

参考にしたサイトは
かぜくさブログ
身近な自然とのふれあい
コバンソウのおしべとめしべ
とにかく膨大な記録
アーカイブは…
2013/09 から

このブログで偶然にも
美しい水玉
水滴の画像に出会いました
それはそれは
息が止まってしまいました
泣きたくなるほどでした
感動しました

6.28 水滴に見えた

いつ頃からか
メガネをしなくなった
中学生の頃からの
かなりの近眼だった
フトンかぶって
Hな本を見たからだと思う
勉強はまったくしなかったから
それが原因ではない
それで最近
白内障の手術をした
どうやらレンズを
入れるらしい
初めての手術
それも目だから
正直怖かった
案外簡単に済んだ
案ずるより…何とかだ
そんなこともあってか
メガネをしなくても
不自由を感じない
ところが…こんなことがある
何かの綿毛を
水滴に見間違えた
大したことじゃないが
自分的には面白い
見間違えたが
小さな綿毛が二つ
細い葉先に
仲良く?引っかかっている
好きな画像だ
見間違えたお陰で
こんな可愛い画像が撮れた

こんなのも好きだなあ
『ちょっとピンぼけ 』
そんなタイトルの
本があった
スマホでは
このくらいの小さなものに
ピントを合わせるのは
かなりむずかしい
もしかして水滴?
と思ったのだが
すぐに違うと分かった
なのに撮りたかった
余りにちいさかったから
まったくピントが合わない
何度もあきらめようとした
でも…やってみた
おそらくこれが
スマホ的にはベストだろう
ちょっとピンボケだけど

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?