一枚の画像〜なぜ気になるのだろう

8.25 朝露

画像6

きのうは雨は降っていない
だから水滴は全く当てにしていなかった
賀茂川を歩くとスリッパだから足が濡れる
まさか朝露とは思わなかった
たしかに朝方…寒くなって毛布を掛けた
やはり朝露?…どてのカヤの葉を見た
すると…あちこちに朝露があった
まさかの収穫だった

8.24 朝の比叡山

画像5

毎朝の散歩で気になるのは比叡山
雲で見えないときもある
朝焼けをバックのときもある
散歩の帰りにはお日様が
ギラギラ輝き始めてあせダクになったり
前にも書いたが…京都から見る比叡山は霊峰
滋賀県側から見ると…フタコブラクダ
京都在住ゆえの愛着かもしれない

8.23 今朝…最初に見つけた一滴

画像4

きのうの朝は
前日に雨が降ったので
沢山の水滴が残っていた
2日経った今朝は無いだろうと思ったが
もしかしたら…と思いながら探した
すると…一滴見つかった
一滴あれば…まだまだ有るはず
期待しながら探した
ピンボケは削除しても
20数枚撮れた

8.22 自家用車のボンネットにお日様が…

画像1

朝…曇り空だったが
水滴を撮っている間に
日が射してきた
きれいに磨かれた車のボンネットに
お日様が当たって光っていた
かがみのように後ろの景色も写っている
案外…そんなのが気になるタチ
人様の車のだが撮ってみた
視差があるので
目で見た通りには写らないのが残念だが
お日様の輝きが隅にチョットだけ撮れていた

8.21 乾ききっていない舗道

画像2

画像は…すべて朝の散歩で撮ったものです
そもそもの初めは…昔々
夜の散歩を始めたとき
だからその頃は…夜に撮ったものばかり
写真は興味は昔からあったが
撮るのも撮られるのも嫌い
スマホは緊急用に持ってはいるが
ほとんど使っていなかった
夜だと人はほとんどいないので
恥ずかしくなかったから撮り始めた
次第に面白くなって
スマホで撮るために夜の散歩をしてる…
そんな感じになった
そのあとは昼も撮り始めた
そして今は朝の散歩で…
水滴を撮っている

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?