一枚の画像〜なぜ気になるのかな

10.1 光れ光れ光れ

今朝は雲一つ無かった
それだけ冷えたとはず
昼間は暑かった
その気温差で
朝露は降りていると確信
いつもの賀茂川土手に向かう
スマホで撮っていると
朝日に露が光りだした
見るにはキレイだが
撮るにはまずい状況
一番光っているのをピックアップ
光れ光れ光れ…と書いてみた
この直前に…訳あって観た動画の
ノリをマネてみた

猛れ猛れ猛れ

9.30 明日から10月

7倍の世界です
撮っているときは
点々にしか見えません
だから部屋に戻って
画像を見て初めて
7倍の世界が分かります
スマホで撮るだけです
スマホが自動で
クリアに写してくれます
シャッターを押すだけです
さて…明日から10月です

9.29 毛虫が食べたあとに朝露

雑草や笹の葉先や細い枝に
頼りなくぶら下がっている水滴よりも
毛虫に食べられたあとの葉っぱの
残された葉脈にぶら下がっている水滴が
何故か愛おしい
食み跡すら芸術的に見える
考えられたデザインじゃないから
食み跡は千差万別
それこそ偶然の結果
そこに着く朝露も偶然の結果
自然が偶然作った瞬間の造形
その瞬間に偶然立ち会い
スマホで撮る
画像として…おそらく長く残る
実物は昼を待たずに消えるだろうが

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?