一枚の画像〜なぜ気になるのだろう

7.2 久しぶりの北山大橋

画像4

朝5時過ぎ
今朝は北山大橋まで自転車で行って
そこから遊歩道を上賀茂橋まで
玄似通を西に歩いて帰る
最近自転車に乗っていないが
まだまだ大丈夫だと思った
早朝で車が少なかったから安心だった
アオサギを川の中で発見
こちらに歩いてきたが
正面の画像はあまり良くなかったので削除
アオサギは横向きがいい
まだ日が高くないので
草の影が長い道を横切っている
今朝の散歩は有意義だった
明日はどこを歩こうか…
帰って動画作成中に
音楽が聴こえないのに気付いた
あれこれ調べて回復したが
思いの外手間取った
ちょっとした誤操作だろうが
訳が分からなかった

7.1 哲学者・アオサギ

画像3

前にも書いたと思うが
やはり彼を目にしたら
一枚の画像に取り上げてしまう
彼は私の心の師匠だから…
いつもの散歩道とは違うコースにした
距離を延ばすことにしたので
西賀茂橋から遊歩道を南に歩くことにした
みんなが歩いたり走ったりする遊歩道は地道
そこを外れて広い雑草の生えてる所を歩いていると
メガネを掛けていないけど
目の前にアオサギが居るのに気付いた
驚かさないように一枚は
遠巻きに歩いてまた一枚
都合三枚撮ったが哲学者は微動だにしない
彼に会えるのは奇跡に近い
遠くまで足を運んで良かった
それにしても日差しが熱くなってきた
帰ったら冷たいドリンクを飲むぞと
それを愉しみに歩いた

6.30 影に隠れる

画像2

散歩に出かけたすぐは
家並みの陰で風も吹いて涼しかった
賀茂川橋に出て堤防上の歩道を歩き始めると
直射日光を浴びる
大きな街路樹のお陰でまだ日陰が多かった
堀川通と合流した辺りから
西を向いて歩き始めると
背中に直射日光が当たる
かなり気温も上がった気がする
電柱の長い影があったのでそこに隠れた
寅さんの映画にそんなシーンがあったなと
沖縄が舞台だったか…しかも日中だし
それはそれは暑かっただろう
そんな事を思い出しながら
電柱の影に隠れてみた

6.29 お日様を挟んだ

画像1

朝から日差しが強かった
正直言うと面倒くさがりの私は
散歩も嫌い…出来るなら部屋で寝ていたい
だがお医者さんの忠告で
運動するのを余儀なくされている
自分のためだとはいえやむなく散歩している
せめてもの愉しみに
スマホで気になるものを撮っている
毎日のことなのでそこそこ撮り尽くしている
今朝はお日様がテーマかなと歩いていた
今朝撮ったお日様の一枚
ちょうどお箸で挟んだように無理からに説明
なぜ気に入ったかと言うと
目で見たものとスマホで撮ったものとでは
若干のズレがある
カメラの位置とのズレだと思うが
思ったのと違うな…ということはままある
ということで…この一枚は
思い通りに二本のポールの間に
うまくお日様が挟まった

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?