一枚の画像〜なぜ気になるのだろう

9.7 エノコログサ(ネコジャラシ)の水滴

画像3

この水滴の画像が撮れたのは…たしか初めて
いわゆるネコジャラシの花穂には
水滴が付きにくいのです
少ない雨だとブラシのような細い毛がはじいてしまう
だからこそ毎回撮りたいと思うのですが
やっと今朝…撮れました
きのうの夕方…断続的に
はげしい雨が降ってくれたおかげです
嬉しいので…もう一枚

画像4

9.6 今朝撮れたのは2滴だけ

画像2

きのう雨は降らなかった
夜中…冷えなかった
むしろ蒸し暑かった
だから朝露は期待できない
ただ…きのうの朝たくさん撮った水滴の名残が
撮れないかとかすかな期待を持っていた
いつもの賀茂川の土手
じっくり探していった
すると…やっと2滴の水滴発見
私にすれば宝物
もう一枚の画像は…

画像5

9.5 雑草のこと

画像1

例えば空き地があったとする
更地になってしばらくすると
雑草が所々に生えてくる
またしばらくすると
更地のそこら中が雑草で埋まる
それぞれ名前があるのだろうが
雑草としてひとくくりで呼んでしまう
悪いと思うが…花と差別してる?
例えば…賀茂川の土手
年に2回かと思うが
きれいに刈とたられる
しかしすぐにまた伸びてくる
朝露を探して撮っていると
急に…という感じで
小さな雑草の花や実が目に入ってくる
水滴が目当てだが…そんなのも気になる
小さい虫なども気になる
そして出来るだけ撮っておく
クモは姿が苦手だが
巣には興味があるので以前は撮っていた
最近はメガネを掛けていないので
目に留まらなくなったが…
この画像は…通称ネコジャラシ
エノコログサか…レンズ検索では
ムラサキエノコログサ
エノコ…とは犬のことで「犬の尾」の意
それがネコジャラシとは面白い

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?