一枚の画像〜なぜ気になるのかな

10.13 ノゲシの綿毛?

何の綿毛か特定出来ないが
近くにノゲシに似た植物の枯れた花と
飛び散ったあとの綿毛の名残があった
水滴を撮っていると目に入った
きれいな綿毛だった
あとで画像をみたら
繊細な綿毛が美しく撮れていた
タンポポの綿毛の
まだ散る前の姿の美しさにも感動するが
飛ばされたどり着いた葉先の
一つ切りの綿毛のかがやき

10.12 Emmelina monodactyla?

以前も…記憶では2回ほど撮ったと思う
羽が長いなあ…という印象だった
今回は上下に居るのが珍しいと思った
もしかしたら…生殖?
蚊のような蛾のような…
果たして生殖行動が有るのかも知らないが
レンズ検索ではEmmelina monodactyla
ウィキの英語版
日本語では見つからないが
ネットでこんな記事があった

Tの字

2005-10-09 01:48:37 | 自然観察

画像を見ると…似てると思った
この記事の投稿は日本じゃなくて
オランダからだった

このサイトは日本語に訳されているようだ

10.11 ちっちゃな水滴と虫

レンズ検索ではタマバエと出ましたが
特定は出来ません
とにかく小さいのです
これまでも水滴と虫を一緒に撮ったことはありますが
今回のように…両者が接近していて
しかも小さいのは珍しい一枚です
さらに…キレイに撮れていた
今朝は一番の冷え込みを感じました
朝露もいっぱい降りていました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?