見出し画像

【参考文献その他】「沈黙」という話/「東アジアの思想」という話

【参考文献その他】「沈黙」という話/「東アジアの思想」という話

 興味を持たれたなら、きちんとした本を読んで勉強してくださいね。

【参考文献その他】※重複あり
1.「沈黙」という話(1)_17815
 ○『沈黙【連載】田中泰延のエンタメ新党』
  http://www.machikado-creative.jp/planning/47972/
 ○遠藤周作『沈黙』(新潮社、1981年)
 ○『旧約聖書』
 ○『新約聖書』

2.「沈黙」という話(2)_17815
 ○福沢諭吉『学問のすゝめ』(一八八〇年、明治十三年)
 ○『空飛ぶモンティ・パイソン』『スペイン宗教裁判』(一九七〇年)
 〝The Spanish Inquisition〟Monty Python's Flying Circus

3.「沈黙」という話(3)_17815
 ○日本イエズス会『日葡辞書』(一六〇三年)
 ○映画『ミッション』(The Mission、一九八六年)

4.「沈黙」という話(4)_17808
 ○研究社『リーダーズ英和辞典(第二版)』(二〇〇一年)
 ○映画『ミッション:インポッシブル』(一九九六年)

6.「沈黙」という話(6)_17815
 ○映画『ムルデカ 17805』(二〇〇一年)

7.「沈黙」という話(7)_17815
 ○特撮TV『ウルトラセブン』(一九六七年−一九六八年)
 ○アリストテレス『天体論』
 ○ニコラウス・コペルニクス『天球の回転について』(一五四三年)

8.「沈黙」という話(8)_17815
 ○マンガ『デビルマン』(一九七二年−一九七三年)
 ○アニメーション『ふしぎの海のナディア』(一九九〇年−一九九一年)
 ○映画『ミッション:インポッシブル』(一九九六年)
 ○スタンリー・キューブリック『時計じかけのオレンジ』(一九七一年)
 ○アンソニー・バージェス『時計じかけのオレンジ』(一九六二年)
 ○『コーラン』(岩波書店、一九五七年)
 ○映画『マルコムX』(一九九二年)

9.「沈黙」という話(9)_17815
 ○ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ『ファウスト』(第一部一八〇八年、第二部一八三二年)
 ○映画『柳生一族の陰謀』(一九七八年)
 ○ルネ・デカルト『方法序説』(一六三七年)
 ○ウィリアム・シェイクスピア『ハムレット』(一五九八年−一六〇一年ごろ)
 ○河合祥一郎『シェイクスピア『ハムレット』(NHK出版、二〇一四年)

10.「沈黙」という話(10)_17815
 ○『淮南子』
 ○吉田兼好『徒然草』
 ○フョードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー『罪と罰』(一八六六年)
 ○「キリスト教の浸透と時計」(セイコーミュージアム)
  http://museum.seiko.co.jp/knowledge/relation/relation_03/index.html
 ○『西遊記』

11.「沈黙」という話(11)_17816
 ○漫画『サンクチュアリ』(一九九〇年−一九九五年)
 ○ヨハンナ・スピリ『アルプスの少女ハイジ』(一八八〇年−一八八一年)
 ○ルイス・キャロル『不思議の国のアリス』(一八六五年)
 ○「ミッションステートメント」(桃山学院中学校高等学校)
  http://www.momoyamagakuin-h.ed.jp/about/intro/mission.html
 ○映画『天使と悪魔』(二〇〇九年)

12.「沈黙」という話(12)_17816
 ○トマス・マロリー『アーサー王の死』
 ○トマス・ブルフィンチ『中世騎士物語』(一八五八年)
 ○映画『アヴァロン』(二〇〇一年)
 ○アニメーション『新世紀エヴァンゲリオン』(一九九五年−一九九六年)
 ○ミゲル・デ・セルバンテス『ドン・キホーテ』(前編一六〇五年、後編一六一五年)
 ○門松一里『「フランダースの犬」解説――風車が燃えた秘密――』(二〇一三年)
  https://www.amazon.co.jp/dp/B00B149S8E/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_nn5TybWEZXJ63
 ○映画『グラン・トリノ』(二〇〇八年)
 ○映画『エクソシスト』(一九七三年)
 ○スタンダール『赤と黒』(一八三〇年)
 ○ウジェーヌ・ドラクロワ『民衆を導く自由の女神』(一八三〇年)

13.「沈黙」という話(13)_17816
 ○ウィリアム・シェイクスピア『ジュリアス・シーザー』
 ○ルース・ベネディクト『菊と刀―日本文化の型』(社会思想社、1967年)
 ○アニメーション『デビルマン』
 ○映画『オーメン』
 ○ドラマ『振り返れば奴がいる』
 ○映画『ストリート・オブ・ファイヤー』
 ○ウィリアム・シェイクスピア『マクベス』
 ○ダンテ・アリギエーリ『神曲』

14.「沈黙」という話(14)_17816
 ○ウィリアム・シェイクスピア『ヴェニスの商人』
 ○ウィリアム・シェイクスピア『オセロー』

15.「沈黙」という話(15)_17816
 ○ジャック・ヒギンズ『鷲は舞い降りた』
 ○ジャック・ヒギンズ『死にゆく者への祈り』
 ○映画『死にゆく者への祈り』

16.「東アジアの思想」という話(1)_17701
 ※『「東アジアの思想」という話』については、二〇一六年の「政治思想論」(担当:大久保健晴准教授(当時))の講義ノートを参考にしています。
 ○大久保健晴『近代日本の政治構想とオランダ』(東京大学出版会、二〇一〇年)
 ○門松一里『「フランダースの犬」解説――風車が燃えた秘密――』(二〇一三年)
 ○ルネ・デカルト『方法序説』

17.「東アジアの思想」という話(2)_17702
 ○荒川弘『鋼の錬金術師』(スクウェア・エニックス、二〇〇一年−二〇一〇年)
 ○瀧本哲史『武器としての決断思考』(星海社、二〇一一年)
 ○トーマス・クーン、中山茂訳『科学革命の構造』(みすず書房、一九七一年)

18.「沈黙」という話(16)_17816
 ○手塚治虫『アドルフに告ぐ』

19.「東アジアの思想」という話(3)_17703
 ○平野聡『大清帝国と中華の混迷(興亡の世界史)』(講談社、二〇〇七年)

20.「東アジアの思想」という話(4)_17702
 ○陶弘景『神農本草経』
 ○『黄帝内経』
 ○『日本書紀』

21.「東アジアの思想」という話(5)_177021
 ○『六韜』
 ○『三略』
 ○『鬼一法眼三略巻』
 ○横溝正史『犬神家の一族』
 ○『西遊記』

22.「東アジアの思想」という話(6)_17706
 ○『老子』
 ○『漢字源』EPWING版(学習研究社、一九九三年)

23.「東アジアの思想」という話(7)_17707
 ○宇野哲人『中庸』(講談社、一九八三年)
 ○『漢字源』EPWING版(学習研究社、一九九三年)
 ○高田真治訳、後藤基巳訳『易経』(岩波書店、一九六九年)

24.「東アジアの思想」という話(8)_17708
 ○『戦国策』
 ○『広辞苑 第五版CD−ROM版』(岩波書店、二〇〇〇年)
 ○荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』
 ○『呂氏春秋』
 ○『墨子』
 ○『韓非子』

25.「東アジアの思想」という話(9)_17709
 ○『漢字源』EPWING版(学習研究社、一九九三年)
 ○ウィリアム・シェイクスピア『リチャード三世
 ○映画『暴走機関車』
 ○横溝正史『八つ墓村』
 ○映画『八つ墓村』

26.「東アジアの思想」という話(10)_17710
 ○范仲淹『岳陽楼記』
 ○徳川光圀『大日本史』
 ○アニメーション『機動戦士ガンダム』
 ○高田真治訳、後藤基巳訳『易経』(岩波書店、一九六九年)
 ○松枝茂夫・竹内好監修、丸山松幸翻訳『易経』(徳間書店、一九九六年)
 ○『広辞苑 第五版CD−ROM版』(岩波書店、二〇〇〇年)

27.「東アジアの思想」という話(11)_17711
 ○『荀子』
 ○ハナ肇とクレージーキャッツ「スーダラ節」
 ○福沢諭吉『学問のすゝめ』
 ○落語『紺屋高尾』
 ○『三国志』
 ○『三国志演義』
 ○『蒼天航路』

28.「東アジアの思想」という話(12)_17712
 ○高田真治訳、後藤基巳訳『易経』(岩波書店、一九六九年)
 ○松枝茂夫・竹内好監修、丸山松幸翻訳『易経』(徳間書店、一九九六年)
 ○ジェームズ・フレイザー『金枝篇』
 ○中野美代子訳『西遊記(一)』(岩波書店、二〇〇五年)
 ○ポール・デュカス『魔法使いの弟子』
 ○陸奥宗光『蹇蹇録』(岩波書店、一九八三年)

_【号外】『易経』という話(1)
 ○高田真治訳、後藤基巳訳『易経』(岩波書店、一九六九年)
 ○松枝茂夫・竹内好監修、丸山松幸翻訳『易経』(徳間書店、一九九六年)
 ○鴨長明『方丈記』
 ○『老子』
 ○『旧約聖書』
 ○ジェームズ・フレイザー、永橋卓介訳『金枝篇』(岩波書店、一九五一−一九五二年)
 ○中野美代子訳『西遊記(一)』(岩波書店、二〇〇五年)

29.「東アジアの思想」という話(13)_17713
 ○夏目漱石『虞美人草』

30.「東アジアの思想」という話(14)_17714
 ○フランソワ・ジュリアン、中島隆博・志野好伸訳『道徳を基礎づける 孟子VS.カント、ルソー、ニーチェ』(講談社、二〇〇二年)
 ○『朱子学大系 第7巻 四書集注(上)』(明徳出版社、一九八〇年)
 ○『朱子学大系 第8巻 四書集注(下)』(明徳出版社、一九七四年)
 ○中野美代子訳『西遊記(一)』(岩波書店、二〇〇五年)
 ○映画『霊幻道士』
 ○映画『チャイニーズ・ゴースト・ストーリー』

31.「東アジアの思想」という話(15)_17715
 ○『荀子』
 ○『三国志』
 ○月岡芳年『月百姿』「赤壁月」
 ○『老子』
 ○蜂屋邦夫『老子』(NHK出版、二〇一三年)
 ○芥川龍之介『羅生門』

32.「東アジアの思想」という話(16)_17716
 ○ダニエル・キイス、小尾芙佐訳『新版 アルジャーノンに花束を』(早川書房、二〇一五年)
 ○『後漢書』
 ○『孫子』

33.「東アジアの思想」という話(17)_17717
 ○『老子』
 ○老子、蜂屋邦夫訳『老子』(岩波書店、二〇〇八年)
 ○蜂屋邦夫『老子』(NHK出版、二〇一三年)
 ○映画『コスモス』
 ○カール・セーガン、青木薫訳『悪霊にさいなまれる世界「知の闇を照らす灯」としての科学』(早川書房、二〇〇九年)
 ○カール・セーガン、青木薫訳『人はなぜエセ科学に騙されるのか』(新潮社、二〇〇〇年)

34.「東アジアの思想」という話(18)_17718
 ○『老子』
 ○エウクレイデス『原論』
 ○『周易正義』
 ○松枝茂夫・竹内好監修、丸山松幸翻訳『易経』(徳間書店、一九九六年)
 ○高田真治訳、後藤基巳訳『易経』(岩波書店、一九六九年)
 ○アレクサンドル・デュマ・ペール『三銃士』
 ○アニメーション『アニメ三銃士』
 ○ザ・ビートルズ「レット・イット・ビー」
 ○蜂屋邦夫『老子』(NHK出版、二〇一三年)
 ○レフ・トルストイ『戦争と平和』
 ○レフ・トルストイ『アンナ・カレーニナ』
 ○レフ・トルストイ『イワンの馬鹿』

35.「東アジアの思想」という話(19)_17719
 ○金谷治『老子』(講談社、一九九七年)

36.「東アジアの思想」という話(20)_17720
 ○『管子』
 ○山上憶良『貧窮問答歌』

37.「東アジアの思想」という話(21)_17721
 ○『韓非子』
 ○北原白秋作詞、山田耕筰作曲「待ちぼうけ」

38.「東アジアの思想」という話(22)_17722
39.「東アジアの思想」という話(23)_17723
 ○『荘子』
 ○『南華真経』
 ○玄侑宗久『荘子』(NHK出版、二〇一五年)

40.「東アジアの思想」という話(24)_17724
 ○『荘子』
 ○金谷治『老子』(講談社、一九九七年)
 ○西野広祥『新釈 荘子』(PHP研究所、一九九五年)「斉物論篇」
 ○玄侑宗久『荘子』(NHK出版、二〇一五年)
 ○松枝茂夫・竹内好監修、丸山松幸翻訳『易経』(徳間書店、一九九六年)

41.「東アジアの思想」という話(25)_17725
 ○『淮南子』
 ○玄侑宗久『荘子』(NHK出版、二〇一五年)
 ○金子みすゞ「星とたんぽぽ」
 ○『般若心経』

42.「東アジアの思想」という話(26)_17726
 ○宮崎駿『天空の城ラピュタ』
 ○アニメーション『黒執事(くろしつじ)』
 ○枢やな『黒執事』
 ○ウィリアム・シェイクスピア『テンペスト(嵐)』

43.「東アジアの思想」という話(27)_17727
 ○金岡照光編『中国故事成語辞典』(三省堂、一九九一年)

49.「東アジアの思想」という話(33)_17802
 ○中村元『龍樹』(講談社、二〇〇二年)
 ○大阪市立東洋陶磁美術館「安宅コレクション」

51.「東アジアの思想」という話(35)_17804
 ○中野美代子訳『西遊記(二)』(岩波書店、二〇〇五年)

52.「東アジアの思想」という話(36)_17908
 ○礪波護(となみまもる)『中国文明の歴史5 隋唐世界帝国』(中央公論新社、二〇〇〇年)

_【号外】『荀子』という話(1)17911
 ○『荀子』
 ○『三国志』
 ○『三国志演義』
 ○『易経』
 ○『孟子』

*****

【予定】
 ○宮村治雄『日本政治思想史―「自由」の観念を軸にして』(放送大学教育振興会、新訂二〇〇五年)
 ○渡辺浩『日本政治思想史 十七~十九世紀』(東京大学出版会、二〇一〇年)
 ○溝口雄三・村田雄二郎・伊東貴之『中国という視座 これからの世界史』(平凡社、一九九五年)
 ○米原謙編著『政治概念の歴史的展開 第9巻「天皇」から「民主主義」まで』(晃洋書房、二〇一六年)
 ○井上寿一編『日本の外交 第3巻 外交思想』(岩波書店、二〇一三年)


ご高覧、感謝です。 サポートによる調査資料(エビデンス)を使った「思考の遊び」――エンタテインメント(娯楽)作品です。 ※虚構も少なからず入っています。