見出し画像

ワクワク生きる

正しい人
ファミリーマートで販売されているイチゴジャムマーガリンのコッペパンはご存知でしょうか。
このパンのおいしさに私は現在虜になっております。他のコンビニのコッペパンも食べてみたのですが、やはりファミリーマートのコッペパンが圧倒的においしいと思います。
私としては味も大切なのですが、1番のお楽しみはパンをかじった瞬間です。このコッペパンはかじったところに必ずジャムがある分けではないのです。
今の時代はムラやハズレがなく画一的にきれいに物が作られているのが当然時代です。
そんな時代に大手のコンビニチェーンが作り出すコッペパンのジャムの塗り位置にムラがあるという、最高の面白さと、抜群の美味しさを楽しんでおります
○○と言うモノのはこうあるべきとか、こうしなくてはいけないと狭い視野の中でいろいろと文句を言う人がいます。世に言うクレーマーと呼ばれる人達ですが、このコッペパンを世に出しているのであれば相当なクレームが来ていると思います。その位にジャムが偏っています。
でも、私はあのパンに塗られたジャムの偏り具合が楽しみで購入する都度ワクワクして仕方ありません。
今の時代にあれだけ偏ったジャムのパンを作っていると言うところに最高の面白さを覚えます。
人が正解を持つと言う事は同時に正しさが生まれます。
そして、正しさを持つと言う事はそこから硬さが生まれます。
言い方を変えれば、正しさがワクワクドキドキと言われる心が震えるような好奇心を潰している現実があると思います。たかがコッペパンと思われるかもしれませんが、そのたかがに楽しみを見つける事ができるのも私達です。
三帰依文と言われる仏法僧について帰依すると言う文章があります。(全文は検索してください)
その中の2番目に書かれている「自ら法に帰依し奉る」という文句が私は好きです。
この文には 自ら法に帰依し奉る まさに願わくは 衆生と共に深く経蔵に入りて 知恵海の如くならん とあります
私は、経蔵に入ると言う事は、たくさんの経験を身につけていろいろな事を学ぶと捉えております。
そして学んだ多くの事を用いた知恵を身に着け、海の様にどんな事が起きても受け入れられる様な、深く大きな人格を持てるようになりたい、と読んでています。
おかしな状態を無理に楽しむ必要はありませんが、自分が正しいと思う事だけを受け入れて、異なるものは総て排除するという生き様には海の様な拡張性はなく、コップやお茶碗と一緒で硬く、些細な事でひび割れたり、壊れたり簡単に溢れてしまうと思います
経験を身に付け、それをどう活用するかの選択は私達の権利です。そして人生の宿題だと思います。
たくさんの事を学び、知る喜びを身に付けて、自分の知らない世界と出会って往くところに、本当に豊かな時間が生まれるのではないでしょうか。
ソクラテスのように「自分は何も知らない」と言う言葉を大事にしていく生き方もあります。
もしかしたら、この言葉には豊かな人生を送る大切なヒントが隠れているのかもしれません

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?