見出し画像

受け取れないものは、お返しする。

気功は「動作」「呼吸」「イメージ」3つを合わせます。

呼吸は鼻から吸って鼻から吐きます。

イメージは「いい気」もらって「わるい気」を出して・・・

悪い気は、もらわないようにする。
なんとなく、どんよりしている、あそこは良くない気がするという、
そう感じる所へは行かないようにします。

でも、普段の生活で時々ちょっと悪意のある言葉を受けて、


気持が落ち込んだりすることがありますね。

言われっぱなしで何も言えず、家へ帰っても気持ちがおさまらない。

そんな「わるい気」は受け取らずに相手にお返ししちゃいます。

心の中で「これは受け取れませんから、お返ししますね」って言って
もらった人にそっとお返しする。

受け取ったものをボール状にして、腕を伸ばして、
思い描いている相手にお返しする。
(イメージです)

なるべく冷静に!
さりげなく!

そうするとあら不思議気持が軽くなるのです。

実際にこの方法をやった教室の生徒さんにも
軽くなったと言われました。

会社の上司から理不尽なこと言われた、なんて時にやってみてください。
やってみると、思っているより効果がありますよ。

私も昔よくやっていました。

冷静さをちょっと欠いて、相手の悪意を丸めて、


サッカーボールのようにして、
その相手に蹴っ飛ばして返したこともありました。

できれば「悪い気」じゃなくて
「いい気」をもらって、まわりの人にも
「いい気」を伝播させたいですね。

はい!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?