見出し画像

ルルルンが好き。

ルルルンのフェイスマスクが好きです。
他のマスクもあれこれ使うけれど、ルルルンだけは私の中で特別。
なぜ特別なのか、少し語らせてください。

公式サイト👇

ルルルンが特別な理由その1
- パッケージがかわいい

こちらの四角いパッケージ。使ったことがなくても見覚えがある人は多いのではないでしょうか。

ルルルンが生まれたのは2011年。
このパッケージがドラッグストアに登場した当時、「な、なんだこれ!」と大きな衝撃を受けたものです。

なぜなら、それまでの大容量フェイスマスクの主流といえばこの感じだったから。

懐かしい…(今でも現役ですけどね)
こんな感じでごちゃごちゃと効能を謳うパッケージが常識だったところへ突如現れた「かわいい」ルルルンのインパクトは大きく、その認知は「デザインの力」だけで一気に広がりました。すごかったなぁ。

ルルルンが特別な理由その2
- 取り出しやすい

上記のような袋入りタイプは、二つ折りになったマスクが50枚べちゃっとくっついて縦に入れられていたと記憶しています。

これが実に取り出しにくいんですよ…。
一枚出すのにどうしても他のシートに指が触れてしまって不衛生だし(このタイプが好きな方はピンセットとか使っているのかも?)、袋は自立しないから収納もしにくいし、私にとっては扱いにくかった。でも「そういうもの」だと諦めていた。

そこへ現れたルルルンのボックス型です。
最初は見慣れなすぎて「え、場所取る??」と警戒していましたが、一度使ってみるとその取り出しやすさにとても感動したことを覚えています。なんで今までみんな、こうしなかったのだろう。

ルルルンが特別な理由その3
- 誕生秘話が良い

ルルルンは2011年の震災をきっかけに誕生したそうです。

こちらは2015年、グライド・エンタープライズ取締役 佐藤すみれさんのインタビュー記事です。

「毎日が大事」。これは震災後みんなで話し合ったときに共有していた価値観です。それこそ明日は、今日いるメンバーと一緒に働けるかわからない、会社がつぶれてしまうかもしれないという状況でしたから。

こちらは2016年の記事。

美しさは他人のものさしで測るものではなく、自分自身が美しくあろうとする気持ちなんだな、と気が付きました。
そして、社内では「毎日が大切」という共通の価値観が生まれ、そこから『ルルルン』の企画が持ち上がりました。
(中略)
『ルルルン』が1日の終わりに「今日もお疲れさま」と労わる存在になれるよう、パッケージでは顔を表現し、吹き出しで「まいにち生まれ変わりたい。」「ゆっくりはいて、大きくすって。」などのメッセージを入れました。

好き。

ね、もうすでに好きになって来てる人、いるんじゃない?ね?

「毎日が大切」

私もこの辺で心をガシっと掴まれましたね。

ルルルンが特別な理由その4
- 品質がいい

いくらパッケージがかわいくても、取り出しやすくても、誕生秘話が良くても、肝心の商品の質がイマイチなら、消費者にこんなに支持はされることはありません。

品質もちゃんと、いいんです。

マスクへのこだわりがわかりやすいこちらの動画をぜひ、ぜひ見てください。

好き。

こだわり、安心、伝わった。伝わりますよね。
この落ち着いたナレーションもまた、いい。好き。

ルルルンが特別な理由その5
- 地域限定がいい

ルルルンには『地域限定品』があります。

サイトもかわいいんだよ~👇

こちらのシリーズももちろん、ただかわいいだけではありません。

それぞれちゃんと肌にいいご当地の原料を使っていて、香りも一般発売品よりもしっかりめにしてあって、まるで限定品たちがみな、「その土地のステキさ」を全身でアピールしているよう。個性が強くとてもいとおしいです。
発売地域にかたよりがあるのは、ご当地原材料とフェイスマクスのクオリティとの兼ね合いありきだからではないか、と予想しています。

地域限定品の中で私が今一番気になるのは『お伊勢ルルルン』

お伊勢ルルルンの特設ページ、とっても素敵ですよ。

お伊勢ルルルンは伊勢市産業観光部の協力の元開発された商品で、売上金額の3%を、伊勢市の伝統文化行事を継承する費用として伊勢市に寄付されるそうです。

お土産として買うことで、伝統文化行事の継承にほんの少しでも貢献できるなんて、ステキじゃないですか。こういう背景を知っていたら、手に取る気持ちも全然変わりますよね。
三重県ではコンビニで買えるんですね!いいなぁ。三重へ行ったらお土産にたくさん買いたいです。

おまけ
- 女性支援活動をおこなっている

ルルルンの会社である株式会社グライド・エンタープライズは、2014年にザンビアのマタニティハウスへ水タンクを設置するという支援をおこなっています。

こちらは第一弾以降情報が入って来ないのが残念ですが…支援活動の今後に期待したいです。

ルルルンという価値

以上の理由からルルルンは、ただお肌をうるおすだけでなく、「ルルルンを使うことが嬉しい」と感じさせてくれる品なのです。たまのスペシャルケアでなく、私の日常を見守ってくれる存在として。

物で溢れる時代ですから、「よい品」なんてきっと、いくらでも存在します。どれを手に取ったって、たぶんさほど変わらない。みんなクオリティ高い。

じゃあどれを選ぶかってなった時、商品の背景に共感したり、感動したり、ワクワクしたり、応援したい!と感じたり、この商品は私たちを応援してくれていると信じられたりしたら……その体験は他の商品では替えのきかない大きな価値となります。

私はルルルンを「ちょっとした贈り物」として人にプレゼントすることがあります。
そのたびにこんな話はしませんが、ルルルンが伝えるメッセージに私の想いも乗せて、贈っています。その人がいつかなにかの折に商品の背景に触れることがあったら、きっと

「あなたを応援してる」

その気持ちが伝わる。そんなお品です。

これからもそばに。


#わたしが応援する会社

サポートの代わりに「いいね」「シェア」していただけると嬉しいです。Xで遊んでください🙌