マリン船長の年内最後のソロ配信と、僕自身の振り返りの話。

 やっぱマリン船長は良い( ´ワ`)

 年内最後のソロ枠、年賀状お絵描き配信&一年振り返り。

 それ、同時にできるもんなの!?と思っていたら、同時にやってました。
 しかも、コメント拾いながら。

 アーカイブはこちら。

 今回、久しぶりにnote書き始めた原点に立ち返らざるを得ない。

 いつも通り主観や隙自語も差し込んでしまいそうです。
「すごいのマリン船長だけじゃないよ」「もっとすごい人いるよ」と思われそうですが、来年夏頃から他のホロメンもガンガン推していくので今はご容赦を。
 ホロだけでなく他の箱も見ていくかも。

 井の中のみのむし、大海を知らず。
 されど船長の尊さを知る。

 結論から書くと、どっちも成し遂げました。
 イラストも描いて、振り返りも完了。

 てっきり9月の妖怪ウォッチぷにぷにコラボのアイコンイラストお絵描き配信の時のように途中、志半ばで終わって続きは配信後に仕上げるのかと思いきや〝完成〟に見える。

 すごいなぁ。

 今しがた触れた過去のお絵描き配信。
 この辺りでじわじわとマリン船長を推し始めました。

日々黙々とセルフお気持ち怪文書を作製。


 当時から「全部アドリブなのかな、あるいは流れ決まってるのかな、どっちにしても素晴らしいし見ていて楽しいな」とか、そういうのを一人で書き散らかしてた。
 途中(9月30日)から「別作業も一段落ついたし、ほぼ毎日メモ帳に書き殴るくらいなら推し活アカウント試しに作ってみよう、作ってみたい、と思い今に至ります。

 相変わらず、どこまで事前想定していてどこから即席か存じませぬが、最近は「全部その場で考えてるんだ多分!やばい!船長すごい!」と思っておくことにします。

 配信の中で「絵」に焦点を当てて書くと、それだけで1000文字超えそうなので来年(数日後)改めて書きます。

 序盤でトークデッキに組みこまれてるマシュマロ関連からの他ホロメンへの気遣いといい、セカワー絡みの見知らぬキッズや見知った声優さんへの配慮、クマリンスタンプについてのお話……
 思いやりの申し子だと思いました。各所への。
(もっとも、セカワーに関しては御本人の恥ずかしさもありそうですけど)

 マリン船長に倣って振り返りと抱負を。

 振り返り。
 1〜5月はリアルや季節のイベント、ゲーム界隈諸々バランスよく人生楽しんでいました。
 6月、2年くらいお付き合いしていた人と過去最大級にしょうもない理由で破局しました。
 8月、人生を通して何度目かの「創作活動はじめようかな」状態に突入。
 生まれて初めて「しっかり形にする、公開する」を強く意識。
 9月の終わりに推し活を開始。

 以降は概ね、趣味の推し活と創作の二軸人生。
 合間にゲームやゆるりとした通話に連れ出してくれるネッ友や、催しものに呼んでくれた別なネッ友にもすごく感謝してます。
 楽しかった。

 友達と言えば、昔から大好きだったのにもはや年数回くらいしか言葉を交わさなくなったリア友二人と、かなり頻繁に話すようになったり会ったりもしました。
 創作の取材という理由からスタートだったけど、それも楽しかった。

 抱負書く前に1000文字大きく超えてしまった。
 今までの人生、口頭も文章もリアルもネットも抱負と言うと「〜したい」ばかりだったので、今年は断定系に。

 2023年が満足感の高い年だったので、来年はそれ以上に実りある一年にします。
 創作活動はじめて良かった楽しいの気持ちが強いので、春先まで別所で楽しみつつ全力で書きます。

 この二つはどちらもマリン船長に影響を受けた部分が大きいので、今後も氏を敬い感謝しつつ生きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?