久しぶりにすっきりした話。

 すっきり、それはゲームでの話です。

 果たしてどのくらいの人に伝わるか分かりませんが、僕は昔からゲームが好きで、中でもゼルダの伝説が好きでした。(とか言いつつSwitchの方はノータッチ)

 時のオカリナや夢を見る島から触れ始めて、当時はネットも発達しておらず攻略本が発売される前に「まずは自力で」が主流だった時代。
 プレイ翌日に学校で、あるいは時にプレイ中に電話かけたりかかってきたりしながら友達と情報交換するなどして、すっきりしてきたものです。

 この「すっきり」というの『〝わからないと一生詰まる〟けれども〝わかれば〟楽勝で終わる』ってやつなんですよね。
 ドラクエやFFといったRPGでも目にする要素でしたが、ゼルダの伝説は効果音も相まってそういうギミックが秀逸だったと記憶してます。

 キュビスタの話。
 holoxコラボ開催中のキュビスタ、面白いです。
 アプリは下記埋め込みから。


 で、今回はマリン船長もホロライブもあまり関係ないキュービックスターズのクエストボスの話です。
 以前holoxラプラスさんのクエストだな?と誤認して辛酸を舐めた原住民ラプラスさんのハードモード。

 (惨敗した日のnote)

 マルチ(見知らぬ3人の人と協力するプレイ)に参加して何の役にも立てずゲームオーバーになり、他の方々に申し訳なくなった回です。

 今朝未明、主戦力であるマリン船長かなり育ってきたからイケるのでは?と一人でリトライ。
 が、ボコボコにされる。

 果敢に再挑戦。
 が、あえなく全滅。

 この弾幕そもそも隙間抜けれなくない?システムおかしくない?イライラしながら……気付く。

 中略

 何に「気付いた」かはあえて書かないでおきます。
 一度気付いてしまえば楽勝でしかなかった。
 ギミックのすっきり感が素晴らしい。

 ゲームでの、ここまでのすっきり事案本当に久しぶりなので「情報遮断しといてよかった」と心底思いました。
 ちょっと調べたら安易に攻略方のあふれる今の時代ですが、ノーヒントもまた一興です。

 普通に楽しいんだよなぁキュビスタ。
 長生きして欲しい……
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?