マリン船長以外にもVTuber界隈、楽しいし興味深い話。

 マリン船長の東方エクリプス案件配信、当たり前に素晴らしかったんですけどインターネット老人会の古の東方厨友達と通話しながら視聴してて、そこで語り散らかして満足したので改めてnoteに書くこともないかなと思いました。

 テラリア最終回も良かったんですけどネッ友と通話しながら(以下同上)

 さて、一番好きなのがマリン船長というのは揺るがない話なんですが、博衣こよりさんの朝こよなるコンテンツが良かったです。

 しかも100回以上やってた、すごいなぁ。

 火曜日の朝7時から8時って前職や前々職だともろに通勤時間にカチあってたりだとか運転中とか、何なら職場付いてて始業準備や打ち合わせのタスクあったりして視聴無理だったのです。
 でも、みのむしVer.4,2版くらいの現行環境ならゆったりと自宅でコーヒー飲みながら見れそう。
 これは来週からリアタイする可能性が高い。

 きっかけというか動線となった夕刊Vニキありがとうございます!(勝手かつ一方的な感謝)

 マリン船長どころかホロすら関係ないんですけど、永遠叶さんというVTuberさんがマイブームです。
 すごく共感できる部分や唸る内容が多い。
 局所的に少し思うところありつつ、でもそういうのは彼に限らずマリン船長にせよ他のVの人達にせよ多かれ少なかれって感じなので概ね好き。

 特にこの切り抜きが良かった。
 救いのなさが良い。

 基本的に「これが正解」「これが正しい」と発信するのは嫌いです。(一個人としてこう思うよ、のニュアンスの方が好き)
 真理!とか言い切ってしまうの論外だなと思うし偉そうな物申す系は「合わないかも」とそっ閉じしがち。
 でも、この切り抜きの最初の2分は「マジでそれに尽きるんだよな」としか言えない。

 インターネットはそこら中が彼岸花だし棘生えてる中を裸足で歩くようなものだよ、ってやつ。
 以降の内容は共感できたものの「も、もう少しコンパクトにまとめられたのでは(;´ワ`)」と思ってしまいました。
 でも「だったらお前リアルタイムで語りながらできるのか?」と問われたら絶対無理なので、やっぱりVTuberの方々はすごいですよね。
 尊い。

 でも切なる願いや問題提起も行う。


 身も蓋もない話をしたかと思えばこの切り抜きの後半のように対話や相互理解の可能性を捨てず、大切さを訴えかけたりする姿もあるのが彼の魅力なのかもしれません。
 厭世的になったり全てに失望しているわけでは決してない。

 なんの動線で見始めたか分からず偶然知った永遠叶さんですが、チャンネル登録する可能性あるというかマリン船長以外で初めてメンバーシップ加入する可能性出てきました。
 様子見。

 余談。
 永遠叶さんって多分「かなえ先生」って名前の方が知られてたり親しまれてるっぽいんですけど、自分の中の謎のこだわりとして「メンバーシップ入ってないのにかなえ先生とか呼ぶの馴れ馴れしいからNG」という縛りを設けてます。
 僕が個人で勝手にやってるだけなので他の人に押し付けたり発信する気は今後もありません。

 似た感じでノエルさんを「団長」とかフブキさんを「フブちゃん」と呼びたい気持ちをこらえて正式名称で呼んでます。
 なんかその方が、今後アーカイブ掘ってメンシ入ってのステップ踏んで「ガチで推し始めた!」ってなった時に「や、やっと胸を張ってふーたん、すいちゃんと呼べるようになった( ´ワ`)」みたく満足感ありそう。
 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?