見出し画像

5月のお得額は?!

株価爆上がりの5月。
ここまで上がると思わずに元いた会社の株を
早まってちょこちょこ売ってしまったことを
反省しつつ、
恒例のお得金額を集計をしてみました。

▼楽天ポイントで楽天モバイルの支払い

5月の支払金額は                    2,181円

5月も楽天ポイントで全額支払いできました。

▼PayPayで電子書籍を購入

クーポンやポイントでの値引金額は    14,521円

5月も古いものを読み返したりして
少し購入自体を減らすことが出来ました。

▼TOBUポイントで電車の座席指定券を購入

チケットレスサービスで座席指定券購入    740円

時間の節約をしたい時についつい乗ってしまう
TJライナー
5月も電車移動する機会が少なかったのですが
荷物の多い日に
座席指定券をTOBUポイントで購入しました。

▼いただきものを活用

One LUMINEチケット                 500円
AMAZONギフトカード            1,000円      

いただきもののチケットやギフトカードで
本やUV対策グッズを購入しました。

▼期限切れになりそうなポイントを使用

dポイントで支払い      160円
マツキヨポイントで支払い          200円

月初に期限切れになりそうなポイントが
ないかチェックして期限が近いものは
支払い等に充てるようにしました。

ちょっとした金額ですがちりも積もれば
山になりますからね。


▼5月のお得額は…

モロモロを合計してみると  19,302円

5月は
2万円弱お得に過ごすことが出来ました。

毎月集計してみると
ポイント活用の金額も安定してきました。
6月も楽しくためたポイントなどを
上手に使っていこうと思います。


最後までお読みいただきありがとうございました。


この記事が参加している募集

スキしてみて

私が「学んだこと」「経験したこと」の中から、真似して、試してみてほしい情報をご紹介しています。 サポートは学びの活動費として活用させていただきます。