見出し画像

朝の鼻事情は自律神経が関係ある?

「朝起きてからくしゃみや鼻水止まりません!」
て人いますか?

私はこれに当てはまります。週7で午前中鼻がおかしいです。

これは鼻炎の一種らしく、この症状を『モーニングアタック』と言うそうです。

今日はこのなんとかしたいモーニングアタックのお話です。

原因


原因は
起床時の自律神経が一時的に乱れるため。
夜寝ている間の空気があまり動かない時に、床や寝具に付いた花粉やハウスダスト。
それが寝具など大きく動かす、床を歩くなどしておとなしくしていたアレルゲンが舞い上がりそれを吸い込むため。
他にもありそうですがこんな感じです。

特に鼻炎の方とアレルギー性鼻炎を持っている人がよく起こる症状なようです。

花粉症の方も朝辛い方多そうですよね。

私も花粉症はないですが鼻炎なので本当にそうなんだぁって思いました。

自律神経の乱れ


眠っているときとかリラックスしている時に働いているのは副交感神経です。
活動を始めると交感神経に切り替わる、その時に起こる症状です。
この症状は一時的と言われています。
私は長いと3、4時間くしゃみと鼻水が止まりません。

この交感神経がちゃんと切り替わると、鼻あたりの血管も収縮して鼻水やくしゃみが止まるそうです。
目が覚めてすぐはまだうまく切り替わっていないからかそんな症状が出るんですね。
徐々に治ってはくるもののなかなか止まらないって場合は、自律神経の具合どうなっちゃってるんでしょうかとちょっと思ってしまいました。

自律神経を整える


自律神経を整えようとしても、これはかなり至難の技だと思います。
目に見えない上に正直よくわからない。
ただわかっていることは

  • 規則正しい生活をする

  • ストレスを溜めすぎない

  • バランスのとれた食事をする

  • 適度な運動をする

こんな感じです。

そして後はホルモンバランスもありましたね。

これらは自律神経の問題だけじゃなく、様々なことに言えることなので気をつけたいです。

心地良いことを


やっぱり自分が気持ちがいいとか心地がいいと思うことややることが、自律神経を整えるためにできることだなと感じました。
だからと言って暴飲暴食ではないです。

軽くストレッチをしてみるとか、ストレスを溜めないためにストレス発散できる何かをやるとか。
ここで思ったのは、やはり朝日を浴びると体のリズムが整うし自律神経も正常に働いてくれそうです。
体内時計のリズムを正しておくと体の色んな場所にいい影響を与えてくれるはずです。

最後に

毎朝のことである意味日常化している症状ではありますが、『前の日適度な疲れで寝つきが早くてすっきり起きれたな』っていう日はくしゃみの回数がいつもよりもかなり少ない気はしていました。
きっと体のリズムが整って、自律神経もそれに伴ってちゃんとなっていたんだな、体ってすごいなと思いました。

ネットで『モーニングアタック』と検索してみたら専門家のわかりやすい言葉がたくさんあります。
気になった方がいましたらぜひそちらを見てほしいなと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?