見出し画像

【ドラマ・映画評】色々気になって集中できない!走る緊急救急室東京MER!

大好きな石田ゆり子さんが東京都知事で出演していて、友人から「なんかやな奴な感じで官僚が出てるよ」という情報をもらい、走る緊急救急室 東京MERの第1回を視聴してみました。

元々、医療職というのもあって、医療系ドラマは現実との違いが気になって、色々と荒探しや違和感を感じてしまうのであんまり見ないようにしているのですが、よし!と重い腰を上げて見ました(そこまで誰からも見てくれとは言われてませんが)。

医療ドラマでいつも気になるところは、心電図が症状とあってない…とか、心臓マッサージで腕曲げちゃダメじゃん…とか(いや実際本気でやったら肋骨折れるからそれでいいんですけどね)、病棟でそんなに騒いじゃダメでしょとか、そこはチームワークで搬送でしょ、そこで手術しちゃったら感染が…などなどで、私と一緒にドラマを見たらきっと興ざめでしょう…

今回の東京MERもその手の医療系ドラマにある違和感はあったのですが、さらにさらに今度は官僚や霞が関が描かれているので、さらに「ちょっと!ちょっとちょっと!」と心の中のツッコミが倍増してしまい、心の中で留めきれないのでブログでドラマ感想を書きたいと思います。ちなみにドラマ自体は、熱い熱血医療ドラマでそれはそれでとってもいいものだと思います。ただ、ひたすらに、リアルを知っている者としての余計なツッコミだと思ってくださいませ…

ツッコミ1:医系技官の扱い

厚労省には医系技官という医師の免許を持った官僚がいます。結構twitter上で、医系技官は医者になってすぐに官僚になるので臨床ができないという話や、医師の国家試験を受けていないというツッコミがありましたが、正解は正しくもあり、間違ってもいます。(さすがに医師国家試験は合格していますけどね)。というのは、医系技官は150名ほどいますが、半分ほどは人事交流という臨床現場の医師が期間限定で官僚として勤務しています。残りの人達は、卒後すぐに入省した人たちです(昔は大学卒後7年までしか入省できませんでした。今は年齢制限はありません。)人事交流から来ている人たちは、バリバリの臨床医で救急医療をしていた人もいます。最近ではバリバリの臨床医だった人が30代後半から転職して厚労省の正規職員になる人も増えてきているので、臨床ができる医系技官の課長補佐級は確かにいます。
でも、ドラマの中で審議官ぽい人が「(賀来賢人演じる医系技官は)地域医療計画課長で、私がみっちり育ててきた根っからの官僚です。」と話をしています。
課長は、、賀来賢人のあの若さ(30代半ば?)では難しい、少なくとも課長は40代半ば…
そしてみっちり官僚として育ててきてたら、卒後ずっと厚労省勤務ということで、それは臨床はできない…。賀来賢人を起用するなら、課長補佐でしょう…、そして今の課長級世代で臨床を長くやってきた人は採用に年齢制限がかかっていた世代なので、いないでしょう…

さらにですね、海堂尊のチームバチスタドラマも、竹内結子が医系技官役で現場のスパイや監査役のような役割をしていますが、本省勤めの管理職が現場に付きっ切りは難しい…アンナチュラルの松尾豊が演じるUDIラボ所長は、本省から飛ばされた官僚所長という役どころなので、とてもリアルです…

ツッコミ2:厚生労働大臣室

ドラマの厚労大臣室、最初見た時は広すぎ!と思ったけど、もう一回見てみるとまあまあ忠実ですね。ちょっと荘厳な感じが増してます。座席のレイアウトは副大臣室っぽいけど。。胡蝶蘭はあるあるですね、でも日の丸は飾ってたかな…
厚生労働省のマークはさすがに変えてるんですね、とか部屋の内装を隅々チェックしてしまいます。

大臣室1

大臣室2

ツッコミ3:大臣と官僚(補佐級)との関係性

賀来賢人が課長なら、課長と大臣が単独で会って話をすることはよくあると思いますが、ヒラ職員である課長補佐級と大臣が1対1で話をすることは、まずもってありません。そして、原課のイチ職員を大臣が顔と名前を一致させて認識することすらほとんどないのではないでしょうか。何となくよく見る顔だな、とかしょっちゅうレクしてればあると思いますが、「都知事の寝首をかきなさい」的な指示は補佐級に直接出すことはないでしょうね…。

今回のドラマもそうですが、医系技官である官僚が、冷徹で表情のない大臣の手先的に描かれており、こういう官僚像のドラマって結構ありますよね~。なんでこんな役人=冷徹がステレオタイプなんでしょうね。医師は熱血系としてよくステレオタイプに描かれますが、医師であり官僚である医系技官は、今後冷血から医師の熱い思いが蘇り大臣を裏切る、という感じで流れるのでしょうか…今後の変化も予想できる気がしますが、楽しみです。そういう意味でシンゴジラはフツーの人間らしく描かれていることころもあって良かったなあと思います。

友人に、だからツッコミどころ満載だろうから見なけりゃいいのに~と言われましたが、見ちゃいました。そして2話もツッコミながらも見ちゃうんじゃないかな…

それにしても石田ゆり子さんは美しく清らか!こういう都知事だったらついていきます!