マガジンのカバー画像

所感と雑記

174
平均化訓練を通して得た所感、日常の雑記。
運営しているクリエイター

記事一覧

10年

平均化訓練の講座が始まってから10年になる為か、僕のnote記事も最近またよく読まれているよう…

高橋孝治
10か月前
1

古い話

ずいぶんと古い話になってしまったけれど、僕は当時集まってきたナンパ師の人達のおかげで本当…

高橋孝治
1年前
1

未練はずっとある

背中を殴られなければどうなっていただろうか。 そんな未練はずっとある。 体操が楽しいまま続…

高橋孝治
2年前
1

少し元気も出てきて

平均化訓練が本当に楽しかった期間はそれほど長くない。 2013年9月から2016年2月までの2年半く…

高橋孝治
2年前
1

ひとまずの終わり

指針にするはずの感覚を見失ってしまい、それからずいぶんと長い時間が経ちました。 練習が練…

高橋孝治
2年前
2

わかってほしい

行き場のない、そして中身も無い、そんなわかってほしい気持ちが、いちばんいらない邪魔なもの…

高橋孝治
2年前
1

意味が変わる

変にこだわる必要はどこにもなくて、何も気にせずただ体操ができれば何も問題はないのです。 でも、悩んでるところに「余計なことを考えるな」とか「無心になれ」とか声をかけることこそが最も余計なことなのです。 何しろこういうことは本人がいちばん身に染みてわかっているものです。 そこで外からかけられるアドバイスがいったいどんな意味を持つかのか。 それは言葉が持つ本来の意味とはずいぶんかけ離れたものになります。

体操、訓練、平均化

最近はあまり意識することはないですが、体操はただ体操と呼びたいなんて思っていた頃がありま…

高橋孝治
2年前
1

練習はしてる

胸を張って体操をしているとは言えないですが、練習はしています。 時間をとって集中して行う…

高橋孝治
2年前
1

繰り返し出てくる話

毎日投稿を書いていると繰り返し出てくる話がいくつもあります。 背中を殴られて……という話…

高橋孝治
2年前

それでも上達はする

連日悩んでいまいち練習にも身が入らないまま過ごしても、得意なことは嫌でも上達します。 出…

高橋孝治
2年前
1

今はもう途中ではなくて

現在の状況はもう途中ではなく、答えであって結果なのかなと思う。 あれこれやろうとしてきた…

高橋孝治
2年前
1

空気

今の平均化訓練の有り様は好きになれないけど、しかし先生に文句があるわけではないのです。 …

高橋孝治
2年前
1

待っている人達のことを忘れないでくれ

ムカデの会が休止になった理由は平均化訓練を教える人を育てる為だ。 それから数年経って、結局のところ先生以外に講座を持つ人は現れなかった。 解説を別の人が受け持つ講座が行われた時は、僕は平均化訓練の在り方について疑問があったから関わらなかった。 そこにあまり手を貸したくないと思ったし、自分の体操も感覚が失われたまま迷いの中にあったからだ。 だから、僕だって教える側には立てなかったわけだけど、体操の機会が増えることを待っている人達はたくさんいる。 そもそも絶対数が少ないのもある