そう言えば

もう気付けば10月。10月といえばそう、娘の通っている幼稚園の運動会。この園では10月の一週目の土曜日と決まっているらしい。
天気にも恵まれ、無事に終える事ができた。

そして今日、幼稚園の代休ということで、娘が家にいる。
息子は学校があるので、遠出もできず、家で何をしようかと悩んでいると、息子が学校に行くと言うので見送りに玄関を出ると、庭の雑草達に目がいってしまう。
「あぁーいよいよ庭、整えないとなー」とつい言ってしまった。
息子を見送り、長袖・長ズボンに長靴と完全防備で庭の雑草取りにとりかかる。

グランドカバーの植物のお陰でそこまで多く生えていなかったが、庭のレイアウトを変えたいと思っていた私に火がついた。

前の家では引っ越しするということもあり、ほぼ全ての植物を鉢植えにしていた。
持ち家に引っ越して来たという事もあり、少しずつ地植えにするものは地植えにしていった。

今日は、ミモザの木を地植えにした。
前回、植え替えをする際、根をよくほぐしてしまったら、ミモザは根をいじってはいけないらしく、みるみるうちに葉が枯れてしまった。
もうダメかと思ったが、しばらくすると葉と枝を伸ばしてくれたので一安心。
頭で「根はいじらない、いじらない。」と唱えながらの作業。

昔、母から教わった植え替え方というものは、植物によって違うらしい。
なんでも教えられた事が全てではないんだなーと実感した1日だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?