見出し画像

【スタン】5cジョダーデッキを考えよう⑤~新環境に向けて~

いやーもうエルドレインの森発売ですね!
ストリーマーイベントでいろいろなデッキが流れてきたり蒼紅杯で色んなアーキタイプが出現してワクワクが止まりませんなぁ
スタン盛り上がれ盛り上がれ・・・

ちなみにプレリリースは1日で2回参加しようと思ってたんですが
・12時開始を13時と間違えてショップに到着したら12時半で満員
・仕方なく15時半の2回目に参加するため3時間ぶらつく
・いざ参加と思ったら1回目のプレリの時間が押してて2回戦で終わりになる
・そして1試合目は不戦勝。HAHAHA
・余ったプレリキットないっすか?→残念ながら・・・
・・・という事で6時間かけて1回戦ってオワオワりでした。ふ、不完全燃焼感が凄い・・・!

使用した青黒フェアリー。レアが盛り盛りすぎてアツゥイ!

一応1勝して終わったのと当たりが欲しかったタリオンでまま、ええわの精神。
あとは新環境に向けてジョダーデッキを改造していきましょう・・・!

・運用の流れ(今まで)
・スクレルヴ→デニックorハジャール→シャナ→PWかジョダーでクリーチャー強化して殴る。
・特にシャナを起点にして生き残れば毎ターン手札アドが稼げるのでライフゲインを意識する(延命にもつながる)
・スクレルヴ+シガルダで除去にほぼ無敵になる
・青黒コンなど除去マシ系には強く出れそうだけど全体追放などには無力な点に注意する

・新環境カードピックアップ
①勇敢な追跡者ルビー
アイレンクラッグもそうだけど2→4ジャンプ出来るけど3枚は入れたい。
ルビー→シャナ+王のもてなし構えor石術の連射を撃てるのが強そう。
ガチョウの母も入れると3t目に4/4飛行が出せるし3/4アタッカー運用できるのが噛み合ってる。なんとなくメリーラ入れてた枠を入れ替えれるのが◎。

②ガチョウの母
実験的だけど2枚を入れてみようかなと。
前半2/2飛行で後半4/4以降になれば丸いかなー
あくまで丸いだけなので有望な2マナがいれば抜ける可能性あり。

③慈愛の王、タリオン
こいつプレリで使ってみてシェオルよりもジョダーデッキにフィットすると確信した1枚。1000枚買え!(在庫崩壊)
まず飛行で殴られ負けがよくあったので飛行持ちが嬉しく、かつマナがシェオルだと黒ダブシンで意外と出し辛かった所、青黒とアーテイと同じなので
すんなり入って相手のライフを削る&ハンドアドが稼げる等
欲しかった能力がモリモリでした。
コスト指定も意外と引っかかる(パワータフネス参照がありがたすぎる)ので
シャナと合わせて盤面維持したいクリーチャーかなと。
メイン2枚サイド1枚とか入れてみたい。

④平和の世継ぎ、ウィル
ピン差しで入れてみようかな枠。シェオルもそうだけどエーデリンもやはりダブシンが響いてて入れたいけど入れたくない(?)カードだったので
アタッカー兼、ライフゲインシナジーで青白の条件に入るガチョウの母をデカく出したりタリオンやアジャニ、エルズペスを高速2、3枚連打出来たら強そうじゃない?

⑤王のもてなし
いまだにメインかサイドどっちに入れようかと迷う・・・
メインなら2枚、サイドなら3枚かなぁ

⑥アイレンクラッグ
面白おもちゃ枠。まずはピン差しでお試し。
ただ2枚入れても強そうなイメージが湧かないから1枚!

・試作デッキリスト(☆は新規カード)
クリーチャー 27枚
離反ダニ、スクレルヴ 3枚
忠実な護衛、ハジャール 3枚
敬虔な新米、デニック 3枚
勇敢な追跡者ルビー 3枚☆
浄化の刃、シャナ 3枚
平和の世継ぎ、ウィル 1枚☆
ガチョウの母 2枚☆
結ばれた者、ハラナとアレイナ 2枚
祝福の泉、シガルダ 1枚
慈愛の王、タリオン 2枚☆
統べるもの、ジョダー 4枚

呪文 9枚
精霊信者の力 4枚
セレスタス 1枚
王のもてなし 1枚☆
潜伏工作員、アジャニ 1枚
華やいだエルズペス 1枚
狩りに出るビビアン 1枚

土地 24枚
英雄の公有地 4枚
銅線の地溝 3枚
剃刀境の茂み 1枚
金属海の沿岸 2枚
ラノワールの荒原 1枚
シヴの浅瀬 1枚
戦場の鍛冶場 1枚
死天狗茸の林間地 1枚
難破船の湿地 1枚
落石の谷間 1枚
夢根の滝 1枚
さびれた浜 1枚
皇国の地、永岩城 3枚
天上都市、大田原 2枚
耐え抜くもの、母聖樹 1枚
※サイドは前回の物に石術の連射3枚突っ込んだだけなので割愛

ちょうど土曜にPWFMがあったので新規パーツを突っ込んだ新デッキで
参加してきました。勝ってもプロモは確定ではないけど勝利を目指す!

・試合内容
・グリクシスミッド 先攻×〇×
1試合目は割と新規カード盛り盛りなグリクシス。
1戦目はこっちが土地2キープしたら7ターン連続土地引いてなんも出来ずに負け。さすがにノーカン・・・!
2戦目は順当にシャナがアド取り続けて殴り勝ち。
3戦目はこっちの引きが延々と噛み合わず相手もグダグダで惜しくも負け。

・ラクドスミッド 先攻〇×〇
1戦目ハジャールが立ちつつシャナがハンドアド供給し続けて殴り勝ち。
2戦目はこっちルビー→ガチョウとスタッツ弱めが立ってて相手は徴税者やら肉体喰らいが押せ押せで殴るもガードが出来ずに負け。
3戦目は相手の除去をケアしつつタリオンが着地して③指定したら相手の手札が3マナ3枚のみで詰ませて勝ち。

・赤青召集 後攻××
まー2戦ともこっちの殴りは飛行機械で止められてクリーチャーは
除去or打ち消しされて負け。ただ2戦目は勝ててたのに計算ミスってそのまま逆転負けしたのは悔しかった(小並感)

という事で新環境デビュー戦は1-2とイマイチでした。
正直1/3は事故が多かった感あるのでにんともかんとも。。。
あとあれだね、新環境&PWFMの空気のおかげで色んなデッキを持ち込む人がいてサイドがほぼ前環境仕様だったので2/3が役に立ってなかった。。。

・新カードの使用感
◎勇敢な追跡者ルビー
流石の使用感。とりあえず出して除去の的にしたり後半に繋げたり殴ったりと便利な1枚でした。
・・・が今のリストの使用感ではパワー4が少ないのでガチョウの母かジョダーが出てくれないと殴り要員としてはずっとパワー1でペチペチしてて物足りなさが。
この点は要検討ですね

◎ガチョウの母
雑に飛行2マナとして出したり中盤4/4として出したりと前評価の通りの
動きでした。ただやはり出た返しで必ず除去されてたので食物トークンが
寂しく場に残ったりしてたのでこれを有効活用出来たらなぁと。

◎平和の世継ぎ、ウィル
ピン差しで入れてみたもののシナジーを期待したデニックとシャナを引けない盤面でしか出せてないのですがその場合はただの警戒2/4でした。それ以上でもなくそれ以下でもなく・・・
ここの枠はルビーと合わせてミグロズとかで良かったかも。

◎王のもてなし
使用機会は無かったのですがルビーと相性がよくこの環境除去の幅が
増えまくってるのでメイン2枚で良き予感。
スクレルヴ3枚体制でしたが腐ることがままあったので散らして2-2体制でいいかも。

◎アイレンクラッグ
ピン差ししてみましたが2-4ジャンプは偉いものの早いデッキが多く
ジョダーとちょい相性が悪いので正直必要無かったかな。

◎慈愛の王、タリオン
お試しでメイン2で入れてみましたがコイツ3枚でいいです(断言)
シェオルとの差異は黒ダブシンか青黒かなんですが青黒はアーテイが
通った道なのでシェオルよりかは全然出しやすく、また能力も
シェオルが場に残る→ターン数でライフ差が付く。
タリオンが場に残る→指定の数字次第ですが元々ハンドアド手段が
少ないためシェオルよりありがたい場面が多い。
とタリオンでいい→タリオンがいいという心境の変化に・・・
あと最近の赤単もゴドリックなど飛行アタッカーが多いので飛行3/4が活きる場面もそこそこでした。

・以上を踏まえての構築
クリーチャー 27枚
離反ダニ、スクレルヴ 2枚
忠実な護衛、ハジャール 3枚
生ける治療、メリーラ 2枚
敬虔な新米、デニック 3枚
勇敢な追跡者ルビー 3枚
浄化の刃、シャナ 3枚
ガチョウの母 2枚
結ばれた者、ハラナとアレイナ 2枚
慈愛の王、タリオン 3枚
統べるもの、ジョダー 4枚

呪文 9枚
精霊信者の力 4枚
セレスタス 1枚
王のもてなし 2枚
潜伏工作員、アジャニ 1枚
狩りに出るビビアン 1枚

土地 24枚
英雄の公有地 4枚
銅線の地溝 2枚
剃刀境の茂み 2枚
金属海の沿岸 2枚
ラノワールの荒原 1枚
ヤヴィマヤの沿岸 1枚
戦場の鍛冶場 1枚
死天狗茸の林間地 1枚
憑依された峰 1枚
落石の谷間 1枚
夢根の滝 1枚
さびれた浜 1枚
皇国の地、永岩城 3枚
天上都市、大田原 2枚
耐え抜くもの、母聖樹 1枚

変更点として
・元々スクレルヴ3枚は後半いらない場面が多かったので王のもてなしと
2-2体制に。
・守り要員+アタッカーになるメリーラを投入。(ハジャール3枚が少なかった感あったので)
・3マナ以下にアクセス出来るエルズペスですが出したい3マナ帯が少なくてイマイチと感じたので抜きました。

以上で新環境用5cジョダーのデッキの骨組みは完成。
今週末のシルバーウィークスタンダードに早速持ち込んでみようと思いまスゥゥゥゥゥゥゥ…
あと、次回はもう1つの課題である新環境用のサイドボード何入れたらいいねん問題について考えていこうと思います。
ではでは~





全20人参加でじゃんけんブチ抜いてきました♡あと2枚は欲しい…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?