見出し画像

うちのペット🐢

我が家の🐢は、齢20年。
長男、小1の夏休みに水族館主催の
『タートルペアレント募集』に応募して当選したのがきっかけ。
卵5個を預かり孵化させるのだが、転卵したり湿度にも気を付けたがカビが卵の表面に付いたりで孵ったのは2個だった。
孵った時の殻を破る音やひょこっと顔を出した瞬間は何とも言えない感動に家族一同で喜んでいた。

孵した亀は水族館に戻してもそのまま飼っても良かったが、迷うことなく飼うことにした、子亀のうちは溺れる事もあるらしく水位の注意や浮島を置くことのアドバイスをしてもらい帰宅。
以来20年。餌も毎日あげなくても大丈夫、冬は冬眠というズボラな飼い主にうってつけの
2匹だったが今年の冬、衝撃的な事が起こった。

いつものように洗濯物を干そうとベランダに出たがどこからか視線を感じてなんだろうと見回すと水槽が凍っていた😱
はい、2つとも…。声にならない声を上げて洗濯物をほっぽりだして水槽を見ると一つは薄氷ですぐに割れて安否確認もできたがもう一つのがかなり厚い。
こりゃもうだめだと半泣きになりながらアイスピック出したりお湯を沸かしてかけたりするうちに薄い部分が出来てきたのでひたすらアイスピックを打ち続けてなんとか割ることが出来た。
氷の間に気泡というのか大きな泡ができていてきっと凍りつきながら必死に呼吸をしていたのかと思うと「頼む!生きてて」の一心だった。
生きてた!わずかに凍っていない部分があったのが幸いしたのだろうが、もし気づかずいたらと思うと😱

ズボラな飼い主は早速段ボールを敷いてその上に断熱シート、水槽を段ボールですっぽり包んで防寒対策をして無事冬を越せた。

すっかり元気になった2匹は水槽掃除の間、ベランダをてこてこ歩き、私の足を餌に見立ててすり寄ってくる。食欲旺盛なことで結構である。
暑さ対策もあって段ボールと断熱シートはそのままにして日陰に水槽を置いている。

亀は万年という、どこまで相手できるかわからないけど長生きしてほしいものだ😃
餌をあげる私の指が咬まれないように(結構痛いの)用心しいしいチクワを食べさせている。

この記事が参加している募集

#我が家のペット自慢

15,677件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?