見出し画像

らべあろ企画『日本の世界遺産西日本編』ご紹介 前編

  皆さま、おはようございます🎵
いつも『らべあろ企画』をご贔屓にありがとうございます😊
  さて、前回好評いただきました『日本の世界遺産 東日本編』に続きまして西日本編も始まります。
ロハちゃんからお知らせがありました通り


11月17日(金)よりのスタートです!締切は、今回の場所が全て詠み終えるまでの予定…ざっくりですが😅



その前に西日本編の世界遺産ご紹介です🥰

1.姫路城  平成5年 文化遺産

 世界遺産30年記念でイベントも目白押しの姫路城、お越しいただければ、らべあろ企画常連、姫路城城代家老のSen-singさんがご案内してくれるはずです🤭知らんけど…。

2.屋久島  平成5年  自然遺産

平成5年に白神山地と共に、自然遺産として登録された屋久島は、雨が多いことでも知られています。その降雨量は東京の2倍とか…。樹齢1000年とも言われる縄文杉が有名ですが、四季折々の顔を魅せてくれるようで手付かずの自然に抱かれてみれば、俳句も浮かぶ?かも🤭

3.古都京都の文化財(京都市・宇治市・大津市)平成6年  文化遺産

 寺社仏閣を含め、17ある文化財より構成されています。全部制覇されている方もいらっしゃるのではないでしょうか?延暦寺は、必ず行きたい場所の一つです🥰

4.原爆ドーム 平成8年  文化

 こちらを紹介するのは当時に思いを馳せるとほんとに辛いです。
月日の流れと共に建物の風化や心ない人による行為に胸が痛みます。
 ですが暗い話ばかりではありません、平和記念公園では小学生の男の子が英語でガイドをしているのをYouTubeで見ましたし、原爆資料館の遺品も段々劣化するために半年ごとの入れ替えや資料館リニューアルに伴い照明を暗くするなどの工夫がされています。
物言わぬドームが後世に何を伝えているか、きちんと受け止めていきたいと改めて思いました。

5.厳島神社 平成8年  文化

  クイズ番組で鹿の映像と共に『さぁ!この観光地は?』に『奈良に決まってるやんか』と答えては❌のワタクシですが、遠い昔、慰安旅行で宮島行ったしもみじ饅頭も食べて遠目に厳島神社にも拝観したはずなんですが鹿がいたのか…( ̄▽ ̄;)厳島神社でしたね。

この地を選んで御社殿を建てたのは推古天皇の年(593年)だと伝えられ平清盛の崇敬のもと、寝殿造の様式を取り入れた御社殿に修造されたとか。さて、朱も鮮やかな海に浮かぶ大鳥居は令和4年に70年ぶりに改修工事を終えましたが8代目だそうで。そこまでナゼ腐らないのか?
木材が腐るのは「菌」が原因らしく菌の繁殖には「湿気」と「空気」が必要になりますが、水中の中では菌が繁殖できるほどの空気がない為に木は腐らないそうです。
  
そして宮島はなぜ厳島と呼ばれるのか?
実は「宮島」という名称は、「お宮(嚴島神社)がある島」ということで呼ばれるようになったといわれており、地図上での島の名称は「厳島」なのです
記憶の上書きも兼ねて行ってみたいところです🎵

6.琉球王国のグスク及び関連遺産群 平成12年  文化

 沖縄といえばSazanamiさんにご紹介いただくのが適任かと思いながら…なんせワタシは行ったことないものでパワースポットの久高島とかユタ、ひめゆりの塔くらいで😅ただ三線の音色が好きで、長男妊娠中テレビから流れた『島唄』に長男が反応してもんのすごい勢いで蹴りまくられたのは今でも鮮明に憶えています。

首里城は2026年復元のようですね。

 さて、西日本でご紹介するのは12か所続きも間もなくアップします😊
ここまでお読みくださりありがとうございました😃

★投句いただくときは
 #らべあろ企画  #世界遺産西日本 #俳句は楽しい    をお付けください❤️
★トップ画はみんフォト『日本の世界遺産西日本』で登録しますので、お使いください❤️




 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?