見出し画像

水戸でmeat🐮

4月25日㈰ 岐阜城スタート
⇒ 丸岡城 ⇒ 金沢城 ⇒ 富山城 ⇒ 春日山城 ⇒ 弘前城 ⇒ 松前城 ⇒ 五稜郭 ⇒ 仙台城 ⇒ 二本松城 ⇒ 水戸城⏪️イマココ ⇒ 江戸城 ⇒ 小田原城 ⇒ 静岡城 ⇒ 松本城 ⇒ 名古屋城

らべあろ観光より

さて、後部座席で寝てる間にも順調に旅は続いております。
 水戸城よりご参加のすうぷさんから、弁当は足りるか?とのお問い合わせがございましたので、ちょいとここらで休憩と参りましょうか。

  岡山の後楽園、金沢の兼六園とともに日本三大庭園としても名高い水戸の偕楽園ですが、旅の楽しみはなんといってもその土地の名物料理…🥰

・黄門料理

2代水戸藩主・徳川光圀(みつくに)公は、平均寿命が50歳と言われた時代に、医食同源の思想をもとに漢方を取り入れ、一汁三菜を基本として、73年の長寿を全うしたことで知られています。「黄門料理」は、過去の文献をもとに、光圀公の食事を現代風にアレンジした懐石料理です。光圀(みつくに)公がよく好んで食べていたとされる白牛酪(チーズの一種)や鴨肉入りの餃子など、黄門様ゆかりのメニューを含めた季節のコースがいただけます。

水戸の旨いものより

 ・常陸牛

常陸牛は、きめ細やかで柔らかな肉質と、程よく入った美しい霜降りが特徴の茨城を代表するブランド牛です。オススメは、ステーキかすき焼き

せっかくなのでステーキにしましょうね🥰

何グラム食べられますか🤭

 甘いものは別腹🥰

水戸の梅
白あんと求肥(ぎゅうひ)を、シソの葉で包み込んだ和菓子で水戸を代表する銘菓

そして、調べているうちに気になったのがこちら

ヤギミルクから作られたチーズもあるそうですが、中でも気になったのが

チーズタルト!!プレーンの他にも季節のタルトもあるそうです🎵

 水戸と言えば納豆があまりにも有名ですが、納豆にも引けを取らない名物の数々をちょっとだけご紹介しました😃

★GW中ですので、ご家族との楽しいご計画を最優先にしてくださいね😃
さぁ!お腹も満たされたので、腹ごなしに歌いますか!!!

 水戸黄門といえば、東野英治郎さん、足掛け13年にわたりご老公を演じられました😃

 ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?