見出し画像

目の前のことを、楽しむセンス

ご覧いただきありがとうございます。

最近楽しいこと、ありましたか?
「うーん、楽しいことしばらくないな……」というあなた、
考え方を少し変えるだけで、毎日が今より楽しいものになるかもしれません。

その方法はとってもシンプル。
起こった出来事を楽しめるか、そうでないかは自分次第だということ。
自分で『楽しむスイッチを押す』。たったこれだけで、日々の暮らしが少しウキウキしたものに変わります。

先日のこと。家族と長野県の白馬へ出かけました。その日のメインは   ゴンドラに乗って山頂からの眺望を楽しむこと。ところが、予報は晴れだったのに、ゴンドラに乗る前から怪しい雲行き。ゴンドラに乗っていると、途中から霧が一面に広がり、前も後ろも見えない状況です。勿論山頂でも、 濃い霧が広がっていました。「北アルプスや白馬村、北信の山々など360°の展望」が見えるはずなのですが、10メートル先も見にくい状況です。

いかにも楽しくなさそうですよね……でも楽しかったんです!

正直、いつもの私だったら、楽しめていなかったと思います。「予報は晴れだったのに、どうして雨降ってくるの?」、「こんなことなら、出かけなきゃよかった。早く帰ろ」とこんな風に不満ばかり。一緒にいる人は、   たまったものじゃないですよね。こんな自分にも飽き飽きしていました。

今回も、ゴンドラに揺られながら、徐々に視界が悪くなっていく様子を見て、いつもの「あ~あ」の自分が出てきそうでした。

でも今回は、客観的に自分を見てみることにしました。すると「また、不満出そうだな。でも、せっかくの外出。この状況を楽しんでみたらどうだろう」と、いつもと違う思考に切り替えることができたのです。

一度決めると面白いもので、私の思考はすべて楽しむ方向にシフトしていきました。

前も後ろも、周りが何も見えないゴンドラで過ごす時間は、自分たちだけ別の世界に迷い込んだかと思うような、不思議でワクワクするものに変わっていました。よく見ると娘も、お化け屋敷に入る時のようなワクワク感を顔に潜めて楽しんでいました。

山頂では丁度その日イベントが行われていましたが、霧のため、その全貌すら見えない状況でした。しかし、イベントの一つとして、サーブしていただいたマシュマロを焚火であぶって食べると、その美味しかったこと。小雨で冷えた体も心も満たされて、美味しさは倍増でした。また、ダンスエクササイズの催しもありましたが、霧の中なら恥ずかしくないかもと、家族でその輪に飛び込んでみました。周りを気にせず、体を動かしたりと、霧の中のイベントを楽しませていただきました。

考え方ひとつで、これほど結果が変わるのだと気付いた一日でした。

もちろん、考え方ひとつで、すべての事が楽しくなるわけではないと思います。絶叫系が苦手な私が、バンジージャンプを楽しめるとは到底思いません。けれど、自分の楽しむスイッチを押すことで、結果が大きく変わることはたくさんあると思います。

この記事を書いている今日も、目立った予定がない、平凡な一日ですが、スイッチを押してみると、目の前の景色が変わります。外は空気が澄んだ、雲一つない秋晴れです。こんな空を見ながら、文章を書けるなんて、なんて充実した楽しい時間だろう。

最近、楽しいことがないと感じている人。日々の生活に疲れて、自分のスイッチを見失ってしまっているかもしれません。久しぶりにスイッチを押してみてください。見方を変えると、目の前で起きていることは、実は楽しいことかもしれません。私も、スイッチを押して、どんどん楽しむセンスを磨いていきたいものです。

最後までご覧いただきありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?