見出し画像

韓国入国隔離(9/1入国) 支援品から思う韓国人の一致団結精神

今回、2度目の韓国入国隔離。

手続きやその他もろもろのことは、1度目の時と(↓)

さほど変わりはありません。

しかし、隔離者への支援がさらにグレードアップされていたので、

念のため、記録に残しておこうと思います。

画像1

参考までに!!

基本、ワクチン接種者は、韓国入国の際、隔離免除対象になりますが、

私が入国した9月1日からひと月間、

日本は、デルタ株感染の状況が深刻だったので

隔離免除対象国から排除されてしまいました。

しかし、10月からは再度隔離免除になるとのことです^^

画像2

さて、支援品グレードアップのお話です。

以前は食品だけだったのが、生活必需品もいただけることに。

画像3

本当に助かりました。女性用、男性用とありそうな感じですね。

男性用だと、シェーバークリームなどが入っているかも。

シャンプー&コンディショナーは、ELASTINEという商品。

よく聞く名なので、人気があるものだと思います。

初めて使ってみたのですが、コレが良かった^^

他の記事にも書きましたが、皮膚が弱く肌につけるものには

気を使わなければいけないのですが、これは大丈夫でした。

そして、香りが良いこと^^

気に入ったので、家に持って帰ってきて愛用中です。

そして、ココナッツオイルの石鹸(写真右側)!これも良かった。

画像6

タオルも程よく薄めのものが2枚^^

厚いと乾きにくいので、これくらいがベスト!!

画像4

爪切りも入っていました。

画像5

そして、食料品たちです^^

内容は、前回の食料品と大差はないですが、

今回は、おかずがキムチ以外入っていませんでした。

さて、支援品の隣にそっと置かれてあった一枚の紙について。

そこには、コロナに打ち勝とうという題目と共に

寄付金を募る内容がありました。

そうなんです。

支給された生活必需品は、この寄付金によるものだったのです。

(食料品は市からの支援)

韓国人の熱い気持ちが伝わってきました。

非常事態時には、国民で一致団結し、克服していこうという

気持ちが強く出てくる気がします。

個人の行動記録の提供も厭わず行いますし、

国策として強い行動制限が出されたとしても、

そこに大きい不満は出てきていません。

個人的な不満はもちろんあるでしょう。

しかし、不満を口に出せるような風潮になりにくい

目に見えない「一致団結して乗り切る」熱い空気が

あるような気がします。いえ、あります。

韓国国民の寄付金でいただいた支援品を眺めながら、

そんなことを思った隔離生活一日目の夜でした。

おかげで、快適に隔離生活を送ることができました。












この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,948件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?